Warning: ftp_nlist() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 420

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_nlist() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 420

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 717

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230
綾糸を潜って昇る朝日、ほんの1分間の出来事。 | Classical Notes

綾糸を潜って昇る朝日、ほんの1分間の出来事。

隣のお宅との間に月曜日から、目隠しを造ってもらっています。月曜日は支柱用の穴が掘られて、火曜日と水曜日は打ち込みの音がとても烈しかった。それに比べて今日はずっとしずかなので何しているのかしらと思ったら、サクサク、サクサク。セメントを作って流し込んでいます。しずかなのに人の気配がするって妙な気分です。様子を伺われているむずむずとした気持ちになります。

1

今朝はちょうど、太陽が顔を出す瞬間にカメラを向けることが出来ました。陽の出前の空の朝映えが綺麗だったので撮影の支度をしたのですが、用意した時には朝映えが消えてしまっていました。がっかりだな、と思っているところに不意打ちで陽が昇ってきました。1分間ほどの出来事だったのですが、長い時間に感じました。ムービーで撮った方が分かり易いかなとも考えたけれども、今回は写真撮影。

そのまま順番に並べるのも良いけれども、スライドショーにしました。綾糸に囚われないように太陽がすり抜ける様に昇ってくるようです。

写真は CX4( http://ow.ly/42pB1 )で初期設定のシーンモードの遠景で撮りました。その後ロゴを加えただけで画像処理はしていません。

こちらの記事もどうぞ

  • リリー、モーツァルトを弾いて下さい*リリー・クラウス モーツァルト・ピアノソナタ13番、16(15)番2022年1月19日 リリー、モーツァルトを弾いて下さい*リリー・クラウス モーツァルト・ピアノソナタ13番、16(15)番 モーツァルト弾きとして知られるリリー・クラウスの最高傑作盤です。晩年の米国コロムビア盤と比して若い所為か情熱を内に秘めた、生命感に溢れる演奏です。他のピアニストと比べると、自由自在なテンポ設定でフォルテは強いタッチで鳴らし非常に個性的です。 【収録曲】 ピアノソナタ第13番 変ロ長調 K.333 ピアノソナタ第16番(15番)ハ長調 […] Posted in 通販レコード, 器楽曲
  • SUPER MOON in Japan2011年3月19日 SUPER MOON in Japan 「今日は月が最接近するスーパームーン。もやのような雲が晴れました。でも、満月は明日ですよ。」 via facebook.com Posted in blog
  • 熊本のお雑煮は「おすまし」2011年1月12日 熊本のお雑煮は「おすまし」 って断定できないって、お正月になると台所を手伝うようになった頃から母に毎年のように教えられていました。 子供の頃は暮れ、正月はテレビもごあいさつ番組ばかりでしたから、面白いことと言えば母を手伝って台所に立つことぐらいでした。大晦日になるとお米屋さんからたくさんのお餅が届けられました。 それを風通しの良いところに新聞紙を拡げて重ならないように1個1個並べる。その最適な場 […] Posted in blog
  • 初春らしい良い天気の熊本の午後。POSTEROUSは土曜日の午後にメンテナンスをします。2011年1月7日 初春らしい良い天気の熊本の午後。POSTEROUSは土曜日の午後にメンテナンスをします。 頑張れ、頑張れ。洗濯を干している間はジュッとなった天気でしたが、午後2時。再び陽がさして太陽と北風が競い合いをしているようです。熊本のいつものお正月という感じの天候で、ようやく「初春の言祝ぎを申し上げます」という言葉がぴったりの空の晴れ渡りです。 […] Posted in 未分類
  • UK DECCA SET-468 ANSERMET, NEW PHILHARMONIA – STRAVINSKY: THE FIREBIRD – http://amzn.to/qOiNYJ2011年10月20日 UK DECCA SET-468 ANSERMET, NEW PHILHARMONIA – STRAVINSKY: THE FIREBIRD – http://amzn.to/qOiNYJ   【管弦楽】UK DECCA SET-468 / ANSERMET, NEW PHILHARMONIA ORCHESTRA - STRAVINSKY: THE FIREBIRD - http://amzn.to/qOiNYJ レーベル: 英 DECCA レコード番号: SET-468 オリジナリティ: […] Posted in blog
  • 【蓄音器の音】実際に聴きませんか – 第284回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内2011年12月10日 【蓄音器の音】実際に聴きませんか – 第284回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内 年末は今年も《恒例の第9》。昭和10年、日本コロムビアの要請で録音セッションを快く受け入れたワインガルトナー指揮ウィーン・フィルの晴朗な響きを聞いて良い年を迎えましょう。ワインガルトナーの作り出した音楽は、双璧と言えるフルトヴェングラーのドイツ風の重厚さとは、好対照の優美に流れる《第9》。これがウィーン的なベートーヴェン。戦後のウィーン・フィルの音も素晴らしいものでは在る […] Posted in blog, Concert