煌々と月明かりが室内に差し込んでいました。窓越しに廊下から撮しましたので、はっきりはしていませんけれども雲間から半月が出てきてところを撮影。左下は西方にあるマンションのあかりです。朝まで灯りのついている部屋はいつも同じですね。季節がら寒い夜を受験勉強に一生懸命になっている方もいる事でしょう。寒くて集中できないかも知れなくて、頑張って欲しいと思います。
こちらの記事もどうぞ
2022年1月14日 ベテランの味◉ネッロ・サンティ指揮パリ音楽院管◯ヴォルフ=フェラーリ・マドンナの宝石組曲〜管弦楽曲集 1931年生まれのネルロ・サンティは今も御健在のイタリアの巨匠で、オペラのスペシャリストとして知られます。日本ではNHK交響楽団への客演で見せる巨体でおなじみ。本盤はデッカ・ステレオ初期SXL2000番代でも屈指のオーディオファイル盤。イタリアオペラの聴きどころをウォルフ-フェラーリ編曲、無骨なまでの力強さと繊細な詩情が息もつかせず展開する音作りはまさに衝撃的です。 【収録曲 […] Posted in 通販レコード, オペラ
2011年9月4日 東京JAZZ2011をインターネットで聴こう!! NHK-FMで放送中。「らじる★らじる」でMacでも聴く事が出来ます。 NHK-FMもインターネット・ラジオで聴けるようになりました。まるで今日放送中の「東京 Jazz […] Posted in blog
2022年1月25日 五福公民館での無料鑑賞会の再開は未定です◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 令和4年2月27日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート
2022年1月22日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND
2022年1月26日 新約聖書*瑞々しく気品がある イヴ・ナット ベートーヴェン・ピアノソナタ8番「悲愴」/14番「月光」/23番「熱情」 イヴ・ナットは、フランス人でありながら、ベートーヴェンやシューマンの曲を得意としていた。ドイツ出身の演奏家が、ベートーヴェンを演奏するどことなく力み過ぎているような印象が残るが、イヴ・ナットは、優美な演奏で安定感を感じることができる。盤の状態は、目視ではよく確認しなければわからない程の引出に伴う軽微な擦れがあります。試聴では所々で軽微なパチノイズが発生しますが、DF盤としては […] Posted in 通販レコード, 器楽曲
2011年5月4日 稀少アナログ優秀録音盤通販 アマデウスクラシックス通販レコード新着8点のご案内 – 4月30日に新着盤追加しました オーディオ評論家の故長岡鉄男氏が『長岡鉄男のレコード漫談』の中で取り上げて良く知られることになったハルモニア・ムンディの優秀な録音。平和を祈願して行われたカザルスのホワイトハウスでのライヴ盤。1980年代に於いて入荷すれば直ぐにさばけてしまっていたマルタ・アルゲリッチの颯爽としたチャイコフスキー。そして英DECCAの優秀録音盤の代表的なアナログ盤を揃えることが出来ました。 […] Posted in blog