耳をくすぐるような魅惑的な演奏
演奏家としての現役時代に J.S.バッハから同時代の作品まで幅広くこなしていたオークレールは、そこそこの数の録音を残していますが入手しやすいのはフィリップス傘下のフォンタナ・レーベルに録音した一連のヴァイオリン協奏曲集。
通販レコードのご案内
《オランダ・プレス盤》NL FONTANA 700 161 WGY ミシェル・オークレール モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲4番/5番「トルコ風」
オークレールの極上の演奏です。演出効果満点の超弩級の名演。録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみを十二分に与えてくれる名盤。この『モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第4番と第5番』の録音は、引退を間近に控えた1960年代の録音。この頃になるとオークレールの奏法はティボー譲りから、程よく力も抜け、サラリとフレーズを歌わせる自然体の芸風を身に着けて流麗な演奏を披露している。そのちょっとした仕草に、なんともいえない芳しさがあり、このモーツァルトでも、耳をくすぐるような魅惑的な演奏で聴き手を飽きさせない。伴奏するクーローの指揮するオーケストラは、常套的なのだが、それすらも退屈に聴こえさせない才気が充満している。
1961年12月シュトゥットガルト ■ステレオ録音
『女ティボー』を引き合いに出すのは、この演奏には相応しくない。
ミシェル・オークレール (Michèle Auclair, 1924-2005) は、パリ音楽院でジュール・ブシューリの薫陶を受けたフランスのヴァイオリニスト。1924年の生まれ、1943年のロン=ティボー国際音楽コンクールのヴァイオリン部門の覇者である。
演奏活動から身を引いた後は母校であるパリ音楽院の教授に収まり、世界各国に出かけて教育活動に専念していました。1977年には来日してマスター・クラスを開いています。亡くなったのは2005年と最近のことです。
彼女の活躍はヨーロッパ楽壇にその名を轟かせるに十分なものではありましたが、美貌や話題性での出逢いではなく自己表現の音楽として彼女の内包するものを受け入れた作曲家のアントワーヌ・デュアメルとの結婚を得て、それまでのジャック・ティボーからその才能を愛でられ一部のファンから呼ばれた「女ティボー」の渾名は必要なくなったのだ。
この『モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第4番と第5番』のアピールに『女ティボー』と言われた云々はそぐわない。彼女の音楽の変化を聴いていないような評価は、しいてはティボーの音楽の誤解を誘引しやすい事態を招いている。
プロダクト
- レコード番号
- 700 161 WGY
- 作曲家
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
- 演奏者
- ミシェル・オークレール
- オーケストラ
- シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団
- 指揮者
- マルセル・クーロー
- 録音種別
- STEREO
通販レコード詳細・コンディション、価格
BLUE GRAY WITH SILVER LETTERING, STEREO 1枚組 (140g)。
コンディション
- ジャケット状態
- EX-
- レコード状態
- EX++
- 製盤国
- NL(オランダ)盤
若くして演奏家としては一線を退いたため、録音は多くありません。希少なステレオ録音のモーツァルト、本国オランダ初版です。軽いジリパチノイズが散発的にある程度で鑑賞に支障ありませんが、[EX++]評価としています。
オーダー・リンクと販売価格
オーダーは | 品番 / 34-26700 |
販売価格 | 16,500円(税込) |
「クレジットカード決済」「銀行振込」「代金引換」に対応しております。
通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。