初音ミクをソリストに組み込んだ「イーハトーヴ交響曲」は記憶に新しい。最新作「オホーツク幻想」が発売されたばかりだった。トミタ・サウンドが世界中を驚かせた第一作「月の光」がドビュッシーのピアノ曲をシンセサイザーで演奏した内容で、最後作がラヴェルとはフランス音楽を代表する色彩的な作曲家であることなど不思議な因縁を感じます。
世界ふしぎ発見!北欧フィンランド あのムーミンのいる国
[notification type=”alert-info” close=”false” ]ムーミンの劇場映画『南の海で楽しいバカンス』が2015年2月からロードショー。…
ピアノの領域 二台ピアノの愉しみ 2013/10/31 健軍文化ホール
一台あればソロをはじめ連弾、室内楽、伴奏を楽しむことが可能な楽器、ピアノを含む音楽作品は一体どのくらいあるのでしょう?2台ピアノによるコンサートは機会が少ないブラームスの交響曲第2番を中心とした意欲的なプログラムです。『ピアノの領域』は有名・無名にかかわらずピアノのために書かれた作品を広くご紹介していくコンサートです。
コメントを投稿するにはログインしてください。