Warning: ftp_nlist() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 420

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_nlist() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 420

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 717

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230

Warning: ftp_pwd() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/0/amadeusrecord/web/amadeusclassics/blog/analogsound/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-ftpext.php on line 230
おすすめクラシック – NHK-FM「海外コンサート〜ロジェストヴェンスキーの芸術」 – 2011-10-02 | Classical Notes

おすすめクラシック – NHK-FM「海外コンサート〜ロジェストヴェンスキーの芸術」 – 2011-10-02

背の高いマエストロではありませんが、あえて指揮台を使うことなくエンターテインメントぶりを楽しませてくれるのがゲンナジ・ロジェストヴェンスキー。それは演奏姿、分厚いオーケストレーションに埋もれそうなパッセージを気の利いた聞かせ方をしてくれることで馴染んだ曲さえ新鮮に感じさせてくれます。今日の午後の「海外コンサート」。ロジェストヴェンスキーの80歳を祝った演奏会から4月11日と16日の演奏会からの選曲です。

Media_httpfarm7static_uouwu

11日の「弦楽の為のセレナード」と「大序曲1812年」は良くお馴染みの曲。しかし「弦楽の為のセレナード」第1楽章の出だしは雑然とした空気感・・・誕生祝いの祝賀感が演奏が始まるまでホールに残っていたのかも・・・のなかで始まって、カラヤンですら重厚さで聞かせていたこの名曲が祝典的な響き、ハーモニーで驚かされました。いかにもソビエトの音楽伝統だと感じました。そうして聞き進んでいて、第2楽章から録音をとらないままだったことが残念に感じられるほどで第3楽章のソロのパッセージが高い音から低い音に降りてくる部分など新鮮で、絹のような艶やかな弦楽器の美しさはこれだなと再確認。チャイコフスキーの“アイネ・クライネ・ナハトムジーク”であると耳の奥の記憶に刻みつけておくことにしました。今後、この「弦楽の為のセレナード」を聴く時のひとつの規範になった演奏です。

16日からの「組曲」はバレエ音楽のようでしたし、交響曲変ホ長調はチャイコフスキーが「悲愴交響曲」を書く以前に着手していた未完のスケッチをオーケストレーションした音楽。作曲家が人生をスコアにしたというものですけれども、穏やかで心地良い交響作品。茫洋としまりは「悲愴交響曲」と比較すれば無いし、交響曲第5番のスマートなものでも無い。バレエ組曲「くるみ割り人形」は好きな音楽ですから、もう一つのバレエ組曲として楽しんでいくのがステキです。

80歳を祝った演奏会で、こうした誰もが滅多に取り上げない音楽を聴かせてくれるゲンナジ・ロジェストヴェンスキーをこれからはより注意深く聞いていけるのを期待しています。

- 海外コンサート -                  

▽ロジェストヴェンスキーの芸術              

「セレナード ハ長調 作品48」    チャイコフスキー作曲
(33分02秒)
(演奏)ロシア国立アカデミー・カペレ交響楽団
(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー

「序曲“1812年”作品49」     チャイコフスキー作曲
(15分40秒)
(管弦楽)ロシア国立アカデミー・カペレ交響楽団
(管弦楽)ロシア国防省中央軍楽隊の管楽器セクション
(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
~ロシア・モスクワ チャイコフスキー・ホールで収録~  
<2011/4/11>
(オルフェウス・ラジオ提供)              

「組曲 第1番 作品43」       チャイコフスキー作曲
(42分03秒)
「交響曲 変ホ長調(ボガティリョフ補筆完成版)」      
チャイコフスキー作曲
(31分18秒)
(管弦楽)ロシア国立アカデミー・カペレ交響楽団
(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
~ロシア・モスクワ チャイコフスキー・ホールで収録~  
<2011/4/16>
(オルフェウス・ラジオ提供)              

「バイオリン協奏曲 第4番」         シュニトケ作曲
(34分30秒)
(バイオリン)アレクサンドル・ロジェストヴェンスキー

「交響曲 第8番 ハ短調 作品65」 ショスタコーヴィチ作曲
(1時間04分40秒)

(管弦楽)アイスランド交響楽団
(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
~アイスランド・レイキャビク              
ユニバーシティ・シネマで収録~ 
<2011/3/10>
(アイスランド国営放送提供)

2011年10月2日、午後2時からNHK-FMで放送 via cgi4.nhk.or.jp

こちらの記事もどうぞ

  • <速報>ロアッソ、鳥栖に勝つ2010年10月31日 <速報>ロアッソ、鳥栖に勝つ ☁ サッカーのJ2=Jリーグ2部7位のロアッソ熊本は、熊本市の水前寺競技場で11位のサガン鳥栖と対戦し、2対0で勝った。通算成績は12勝9敗10引き分けとなり、勝ち点を46に伸ばした。 (2010/10/31 14:56:23) […] Posted in 未分類
  • [今夜のお薦めクラシック]第1692回 NHK交響楽団定期演奏会 NHK-FM 2011/1/14 19:00 放送。2011年1月14日 [今夜のお薦めクラシック]第1692回 NHK交響楽団定期演奏会 NHK-FM 2011/1/14 19:00 放送。 注意!注意!あとで「えっ」って残念がらないようにご用心。今夜のNHK交響楽団の定期演奏会は、プログラムの曲目を観ただけでは"落とし穴"にかかりそう。2曲目にラヴェルの"クープランの墓"があるので、わたしも見のがすところでしたけれども後半プログラムの《展覧会の絵》はリムスキー・コルサコフ編曲版での演奏です。 - 第1692回NHK交響楽団定期公演 -         […] Posted in blog
  • 【SOLDOUT】(英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM http://ow.ly/5VL5R2011年8月9日 【SOLDOUT】(英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM http://ow.ly/5VL5R 当盤はSOLDOUTしました。レコードは2011年8月9日の、お届けで発送済みです。 【協奏曲】 SOLDOUT売約済 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513959.html レーベル:英 EMI レコード番号:ASD - 655 オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル […] Posted in blog
  • 立冬を迎え今月聴きたいアナログLPレコード30枚をピックアップ2011年11月8日 立冬を迎え今月聴きたいアナログLPレコード30枚をピックアップ 暦の上では今日から冬。毎週月曜日の朝に歌が聞こえてくる、灯油の移動販売カー。昨日も回っていましたけれども、連日で今朝も可愛い売り声が聞こえていました。昨日までより大きく通る歌声でした。明日は冷え込みエリアも拡大しそうですよ。 立冬の今日は気温も低くなり、上着をいつも着用するようになるでしょう。灯油の移動販売カーの歌声がはっきりと聞こえるように感じたのは、空気が変わって音通り […] Posted in blog
  • ぬりえ2010年11月12日 ぬりえ ぬりえ 幸せのクローバーを見つけた、モモ。 Posted in 未分類
  • イカが空を飛んでいました。台風6号の風が荒れている熊本の空。2011年7月19日 イカが空を飛んでいました。台風6号の風が荒れている熊本の空。 威圧的な雲。南の海から台風が連れてきた超獣でも隠れているんじゃないかしら。西の空など、遠方に見える雲は風船の様にどんどん流されているのにどっしりと固定されている様で目が離せなかった。ひきつけられる様に目が釘付けで気がつかなかったけれども、何か素早く動く影を感じた。 […] Posted in blog