音は堅くて雑味が出てきた – iTunesのアップデート 10.4.1 にしての感想 起動も速くなりました。

曲は「チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 」、演奏はアンネ・ゾフィー・ムターのヴァイオリン。カラヤンの伴奏ではなく元夫婦だったアンドレ・プレヴィン指揮ウィーン・フィル。全体のトーンは堅く、ウィーン・フィルの艶やかさは後退する。ロンドン・フィルだったかしらとCDのフロントを確認してしまったほど。ウィーン楽友協会での録音だとは思うけれども、ライヴ録音がソースだったのかアンネ・ゾフィー・ムターのヴァイオリンの音色には芯のある腰の強さは感じられないのはやむを得ないところだけれども、色っぽさが抜けていて女性のくびれを思わせるエロティックなしなりの要素となっていたと思われる隣り合わせの弦のきしみが、何か長袖のドレスを着ていてその袖崎が触れてでも発したような雑味に聴こえました。

(2011-08-24_20

夜にiTunesのアップデートがあった。その時ちょうど聴いていた音楽がmp3化されたムターのチャイコフスキーでしたから、アップデートを済ませた後にも同じ音源を聴いて比べてみました。

iTunes 10.4.1 の新機能

iTunes 10.4 OS X Lion 向けに改良されました。iTunes OS X Lion の新しいフルスクリーンアプリケーション機能に対応しました。この機能を使うと、iTunes などのアプリケーションを画面いっぱいに広げて使うことができます。ほかのフルスクリーンアプリケーションへは、ジェスチャを使って簡単に切り替えることができます。

iTunes 10.4.1 では、以下を含む様々な機能が向上しています:

  • 一部の他社製キーボードで、メディアキーが iTunes で正しく動作しない問題を修正
  • 曲やビデオにアートワークを追加できない問題を修正
  • HD 映画購入時に iTunes が応答しなくなる問題を修正
  • Mac のスリープ解除時に、iTunes が開くまでに時間がかかる問題を修正
  • VoiceOver サポートに関する問題を修正

(2011-08-24_20

mp3でもとより厚みは薄くてムターのヴァイオリンは甲高く聴こえていました。mp3なのでホールの響きは望めない。BGMとしては角が取れているのですが、しっかり聴こうとする時にはドシッとくる物が無い。実態の無い池の水面の陰のよう。目の前で演奏されているのを聴いていると言うよりも、コンサート会場の扉の外の待合ホールに漏れてくる演奏といえる音。存在は無くてもそこにあるように見せる効果が、今回の iTunes 10.4.1 のアップデートは出そうとしているようです。

デジタルはピュアでクリア、それを透明感だと受け止める向きもあるけれども音の通りとは音量とは関係ないものです。mp3は余分だと思う音を整理しているものです。アナログをデジタルにリマスタリングする時にもそうした雑感を消すことが進められました。

(2011-08-24_20

古い映画のフィルムの傷を取り去る処理と同じですが、先日観た「雨月物語」は聞き取りやすくサウンドトラックのクリアか、映像の色味の修復は行われていたけれども、傷は残して時代感の幻想と化していました。意図して行われたのかは知りませんが、これには感心しました。

(2011-08-24_20

実際の演奏会の音は小さな音でも遠くまで通る。様々な雑音が一緒に発生しているのにです。空気感とオーディオファイルが言うところはそこ。わたしが望んでいるのは、iTunesで直接flac、apeが再生できるようになると良いのかもしれないけれども、それまではWAVEやaifで聴く。

こちらの記事もどうぞ

  • 7月20日、海の日。海の名曲。男と女の『生きねば』という強い意志。2013年7月21日 7月20日、海の日。海の名曲。男と女の『生きねば』という強い意志。 ドビュッシーの《海》はどこの海なのか、レコードを発売される度にあれこれイメージしていました。海の音楽の最高傑作をドビュッシーが作曲した時、彼は女性スキャンダルの渦の中の小舟でした。《南極交響曲》と同様に、海の一日をのどかに描いたのでなく、海が強い意志を持って生きていることを表した凄みのある音楽です。 […] Posted in blog, Orchestral
  • SOLDOUT★棒付きジャケ!!ギーゼキング/モーツァルト:ピアノソナタ集 レッド・ラベル、1stラベル2010年11月14日 SOLDOUT★棒付きジャケ!!ギーゼキング/モーツァルト:ピアノソナタ集 レッド・ラベル、1stラベル ありがとうございます。オーダーを頂き、こちらのレコードは SOLDOUT いたしました。2010年11月12日金曜日の朝、御希望の方へ発送いたしました。2010年11月14日日曜日お届けで手配いたしました。 SOLDOUT【器楽曲】 レーベル:米 ANGEL レコード番号:35070 オリジナリティ:レッド・ラベル、1stラベル 曲目: […] Posted in 未分類
  • 夕食 – レタスとカレー2011年3月11日 夕食 – レタスとカレー 変わり映えのない、平凡なカレーなのでレタス、ワカメ、トマトを脇に添えて"ミニチュアモード"で撮影したら思いの外、面白い仕上がりになりました。幾つか撮影モード、お皿の向きを変えながらちょっと撮影が長引きました。トマトの鮮やかさが良く出て気に入った1枚です。カレーを手前にレタスが一番奥に撮った写真では、説明しないとレタスの存在は分からない様な出来でした。 […] Posted in blog
  • 個性を収入に変える Google AdSense 1.81 Update での Fatal エラーの対処2014年1月8日 個性を収入に変える Google AdSense 1.81 Update での Fatal エラーの対処 ごはんから食べて味噌汁を吸うのか、味噌汁の具を食べてからごはんを食べるか。野菜を炭水化物より先に食べると脂肪がつきにくいと言われている。Google AdSenseのシステムが自動的にサイトの内容を解析し、そのサイトにあったコンテンツ連動型広告を配信するシステムは広告が掲載されるサイトが審査される。サイトが広告掲載にふさわしくないと判断されるのは怖い。 2014年1月6日の […] Posted in blog, WordPress
  • 五福公民館施設の利用再開のお知らせ◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内2022年1月8日 五福公民館施設の利用再開のお知らせ◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 令和4年1月23日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート
  • 熊本や九州南部で激しい雨:雷が美味しいおヘソを探しているよ – MovieBlog2011年6月11日 熊本や九州南部で激しい雨:雷が美味しいおヘソを探しているよ – MovieBlog 名探偵コナンが始まる頃に、おへそのあたりがむずむずするなと窓の外を伺うと激しい雨。熊本のある年齢以上の大人には、忘れられない記憶がある。『6.26』の大水害と言われている、昭和28年6月26日に起こった集中豪雨。歴史の記録では、『集中豪雨』という表現を使ったのはこの昭和28年が初めてのことだったそうです。熊本では高い土地にあると思われる上通り、下通のアーケード街(当時は、アー […] Posted in blog