旧ソ連出身のソリスト、指揮者、そして楽団によるブラームスの演奏には、当時のソ連の政治情勢など絡まり、時として異常な情景さえ浮かびでてくる。何か得たいの知れない叫びのような、そして、それは決して大騒ぎでないように抑えているような。このような演奏も、また「ブラームス」の音楽が内面に秘めている幸福感というものである。
通販レコードのご案内姿勢の良さ、端正な仕上げ、演奏の潔癖さとして聴き手に伝わってくる、男性的な演奏だ。
《新世界レコード 160㌘重量盤》JP Victor SMK7549 コーガン&コンドラシン モスクワ・フィル ブラームス・ヴァイオリン協奏曲
オイストラフと比肩して並び称されるロシアの名手コーガン。58歳の若さで亡くなったこともあり、不幸にもけっして録音に恵まれていたといえないコーガンは、メジャーに数多くの録音を残したオイストラフに比べるとあまりにも対照的。そのコーガンが英コロムビア社に残してくれたベートーヴェンと並び称される貴重な録音。1968年、コーガン3度目のブラームス録音で、非常に高い完成度で知られる名演・名盤。
序奏から厳かな始まり方をするのだが、それ以後は、短調ではあるが悲愴な感じはなく、どちらかというと楽天的な性格のオーケストラ。オーボエなどアッケラカンとして、あまり思い入れなどはない。大変力強く、豪快で迫力満点でグイグイ進んでゆく。ソロが始まると、空気が一変。まさに「一閃」とでも言うべきか。研ぎ澄まされた鋭利な刃物が閃くようにソロが入ってくると鳥肌が立つ。
演奏の技術・精度が高く、大編成のオーケストラと堂々と渡り合う力量を誇示しつつ、オーケストラの面々を睥睨するようなコーガンのヴァイオリンは、ピンと筋の通った演奏。高音の持続音が特に美しい。細身で、冴え冴えとして、輝かしい音色。どこまでも伸びてゆく高音から、キラキラと燦めきがこぼれ落ちてくる感じで、ため息が出るほどの美音。
冷ややかな感じがするほど清冽で透明な音色と強烈な集中力、完璧なイントネーションとボーイング・テクニック。コーガンは流石!と思わせるブラームスでコンドラシンとの息もぴったりです。現代のヴァイオリニストにも通じる完璧なまでのテクニックと、コーガンでしか表現することのできない豊かなヴィブラートを堪能できます。
現代のヴァイオリニストにも通じる完璧なまでのコーガンのテクニックは、19世紀後半以後ロシア=アウアー楽派が成し遂げた極めつけの境地と言えるでしょう。
■第一級のオーディオファイル盤。1968年8月モスクワ録音。優秀録音、名演。
通販レコード詳細・コンディション、価格
- レコード番号
- SMK7549
- 作曲家
- ヨハネス・ブラームス
- 演奏者
- レオニード・コーガン
- オーケストラ
- モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
- 指揮者
- キリル・コンドラシン
- 録音種別
- STEREO
STEREO 1枚組 (160g) 重量盤, Stamper C01635-6 直輸入メタル使用盤。
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- EX++
- 製盤国
- JP(日本)盤
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
オーダーは | 品番 / 34-24445 |
販売価格 | ¥4,000(税別) |
「クレジットカード決済」「銀行振込」「代金引換」に対応しております。
レオニード・ボリソヴィチ・コーガン(Leonid Borisovich Kogan、1924年11月24日 – 1982年11月17日)
ウクライナ出身のソ連の名ヴァイオリニスト。コーガンは技術においても解釈においても至高の演奏家のひとりと認められている。スタイルは、同時代のたとえばオイストラフに比べてさほど個性的ではないものの、むしろモダンであると見なされている。コーガンは、速くて澄んだ音色のヴィブラートを使い、無骨でひきしまった、攻撃的な演奏を行なったと伝えられる。すべての弦とすべてのポジションにおいて、ムラのない豊かな響きを保とうとして、高音域で響きが減速しないように努めた。
○使用楽器
– 1707年製ストラディヴァリウス「Count Zubov」(1958)
– 1726年製グァルネリ・デル・ジェス「Colin, Kogan:エクス・コラン」
– 1743年製グァルネリ・デル・ジェス「Burmester, Kanarievogel, Hammerle:ブルメスター」
– 1731年製グァルネリ・デル・ジェス「Edith Mellon, Mackay」
反ロマン的とか禁欲的といわれるコーガンとは別人かと思うほど、豊かな叙情性に富んだ音色を披露しており、優秀録音の名盤。
コーガンは度々来日して演奏会を開いたことで日本での愛好家は数多い。その来日の度に高級なアンプやスピーカーを大量に買い込んで帰っていったということだ。それぐらいは驚くに値しないけど、コーガンが帰国前に荷物の搬送のために来たトラックはソ連大使館から派遣されたものだったといいます。つまりは送料も関税もゼロ。なんとも国を上げての羨ましい後押しだろう。しかし、なかなか資本主義社会では起こりえないことが旧ソ連では起こっていたエピソードだ。
ダビッド・オイストラフと共に20世紀ロシア-ソ連ヴァイオリン楽派を代表した巨匠、レオニード・コーガン( Leonid Kogan )は1951年イザイ(エリザベート王妃)コンクールで優勝して以後、西側世界に本格的に姿を現わしましたが、1950~60年代に西ヨーロッパの舞台に立つ度にロンドンとパリで制作されたEMI録音の数々は、ヴァイオリン演奏史において除くことができない輝く遺産として屈指のものとなっています。ソヴィエトの演奏家が西側で演奏する際は何かしらの報告の提出を求められていただろうことは想像に難くない。繊細で神経質なコーガンにとってそれは苦痛なことだったろう。このことが1970年代以降コーガンが西側であまり演奏しなくなってしまうことと関係しているのかもしれない。
通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。