子供の頃・・・今でも、パイナップルと言えば”豪華”と感じてしまいますけれども、普通に本物のパイナップルをまるごと1個買ってきて切って食べているのに面白いものです。子供の頃のイメージって根強いものですね。リンゴを輪切りにして、パイナップル風のシロップ漬けに成っていた缶詰は今でもあるのかしら?
1941年のアメリカの一般向け雑誌の広告。バーベキューのタレが染みたパイナップルは苦手。
こちらの記事もどうぞ
- 2012年2月6日 SOLDOUT★演奏、録音、盤質の三拍子揃った美盤★ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、ミュンシュ指揮ボストン響 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲,プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.2 ☞通販LPレコード このレコードはSOLDOUTしました。 【協奏曲】 2011年9月16日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ レーベル: 米 RCA レコード番号: LSC-2314 オリジナリティ: シェード・ドッグ・ラベル、1stラベル […] Posted in blog
- 2022年1月15日 1960年代アメリカで起きていた歴史的偉業 色褪せないパフォーマンス、瑞々しいレコーディング・クオリティには驚くばかり。 スウィング・ジャズの巨匠ベニー・グッドマンは、クラリネット奏者としていくつかクラシック作品を録音しています。これは前衛的な香りのニールセンのクラリネット協奏曲で、複雑な旋律を軽快に吹いているのはさすが。カップリングの交響曲第2番「4つの気質」はシカゴ交響楽団らしい豪快なサウンドが満喫できます。オーディオファイルにもお勧めの優秀録音盤。 […] Posted in 通販レコード, 新型コロナウイルス, 協奏曲, 名曲選, 《コラム》名曲を話の種に
- 2011年4月11日 Rise Up – 早く起きた朝は 早起きは三文の得。朝日を撮影する機会も得られるし、3分間の深呼吸は夜の気持ちをリセットできます。撮影のタイミングを待っても、白い雲に覆われていると残念。それに今日も黄砂の予報が出ていました。朝日が夕焼けの黄金の海のようです。 写真は CX4( http://ow.ly/42pB1 […] Posted in blog
- 2012年2月18日 US DECCA – DXSE 179 – Ricci(vn), The Glory of Cremona レーベル:米DECCA レコード番号:DXSE 179 オリジナリティ:ゴールド・ラベル、1stラベル くれもなの栄光 演奏: ルッジェーロ・リッチ(Vn)、 レオン・ボムマース(p) […] Posted in blog
- 2012年3月22日 SOLDOUT★英DECCA SXL 2268/アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団/リムスキー=コルサコフ:シェエラザード、ボロディン:だったん人の踊り このレコードはSOLDOUTしました。2012年3月21日、午後18時から20時のゆうパック配達で発送しました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e608114.html 【管弦楽曲】 レーベル:英DECCA レコード番号:SXL 2268 ラベル:ffss スモール・ラベル、ED-4 曲目: […] Posted in blog
- 2016年3月25日 CSS で可能 画像のロールオーバー ロールオーバー・イメージの表示サンプルです。画像にマウスを載せた時だけ、別の画像を表示します。外部スタイルシートを使用せず、HTML […] Posted in css, WordPress