熊本では上限3,000円までの給油制限。高野豆腐は肉詰めじゃなくタケノコ御飯の余った具で代用。

睨みつけるように「まだまだ支援が足りません」とNHKの男性アナウンサー。その語気は強くてテレビ越しに戒められているみたいでした。その後で「僕たちを信じてください」と笑顔で歌って支援のメッセージ(?)をしていた男3人のグループ。ニュースを終えた後、歌い終わった後で「カップラーメン食いてぇ〜」などと大きな声で言うんじゃないかしら。昭和生まれと平成育ちは意識が違うのかな。

東京はボチボチ回復してきたという声が出てる。一方で九州、熊本は地震の影響がなかったのだから、買い控えなどしないでより経済の活性化をして欲しいと地震の後に言葉がかけられたけれども、乳製品など北海道から来るためか、がら空き。「商品棚が空いているところがありますが震災のために入荷できない状況です。ご理解ください。」と書かれた張り紙が日に日に増えています。

棚に残っているにこの牛乳を前に、まだ冷蔵庫に残っているからなぁ。明日でも良いかなぁ、って考えていたら横合いから腕が伸びてあっさり売り切れになっていきました。見るとどちらも年配の奥さま。デパートのセールの時の勢いのようでした。母が見ていたら、「なんばのんびりしとるかい。おっとりしとるとも問題よ」と注意されそう。

備蓄をしないで、解放する方向でとは言っても日本には思っているほどに物は余裕あるほど溢れているものではありません。特に食べ物など少ないことを、被災地近郊よりも熊本の人は意識しているんじゃないかしら。そして今日、3月22日からガソリンの給油制限が始まりました。満タンを押しても3,000円で自動的に止まってしまいます。1人1人が我慢して…とは言っても、タクシーなど止まったらどうなるのだろう。自営業などには対応を何らか望みたいものです。

夕食はタケノコ御飯と白身魚のフライです。高野豆腐は肉詰めですが、タケノコ御飯の具で代用です。

600

県内でも給油制限

東北関東大震災の被災地に優先的にガソリンを回すため熊本県内のJAが運営するガソリンスタンドでは給油量の制限や営業時間を短縮する動きが始まっています。
県内におよそ150店舗あるJAが運営するガソリンスタンドでは、燃料が不足している東北関東大震災の被災地に優先的に回すため、ガソリンや軽油などの入荷量が平常時の2割ほど少なくなっています。
このためJA熊本経済連では先週から順次、各給油所で給油量の制限や営業時間を短縮する動きを始めています。
このうち菊陽町にあるJA菊池のガソリンスタンドでは、22日から給油量の制限を始めました。
ここではセルフ給油機の「満タン」ボタンを押しても3000円で自動的に止まるよう設定され、「給油制限にご協力を」などと書かれた張り紙をして利用客に理解と協力を呼びかけていました。
給油にきた男性は、「家も何も無くなった現地の人のことを思うと、何とか協力しないといけないと思う」と話していました。
JA菊池菊陽給油所の原田修所長は「1人1人がちょっとずつ我慢してもらうことで被災地への手助けになるので協力をお願いしたい」と話していました。

03月22日 12時32分

 

こちらの記事もどうぞ

  • Music by Franz Waxman2013年9月20日 Music by Franz Waxman ワックスマンの音楽は音楽の内容と映画上の物語を繋ぐことに焦点を置いている。アメリカのスタイルに馴染もうと一生懸命なイメージが、映画『裏窓』に登場するピアニストに重なるのはわたしだけでしょうか。レベッカの音楽でも感じられることですがワックスマンの音楽は、共通する思いはあってもバーナードハーマンとは対照的です。 […] Posted in blog, Review
  • ♥ニューアルバム「Empty Box」配信中 ― 自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです2022年1月7日 ♥ニューアルバム「Empty Box」配信中 ― 自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです 今回サウンドプロデュースをしてくれた佐藤信二氏は、わたしの音楽を、びっくりするほどかっこよく変化させてくれました。自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです(笑)このアルバムは、ノリノリではありませんが、きっと皆さまに寄り添う音楽たちになっていると思います。是非、たくさんの方に聴いていただきたいです。本当に、すっごい音です。 […] Posted in Download, ニュース
  • 幸福の魔法★フランチェスカッティ、オーマンディ指揮フィラデルフィア管 パガニーニ&サン=サーンス・ヴァイオリン協奏曲2022年1月16日 幸福の魔法★フランチェスカッティ、オーマンディ指揮フィラデルフィア管 パガニーニ&サン=サーンス・ヴァイオリン協奏曲 フランチェスカッティ最盛期ならではの甘美で豊麗なヴァイオリンは彼のベスト録音と言っても過言ではない。かつてフランスは彗星のように光彩を放つ天才演奏家を世にだしてきた。ピアノではフランソワ、チェロではフルニエ、フルートではランパル、そしてヴァイオリンではジノ・フランチェスカッティがその一人であることしみじみ本盤聴きながら感じ入りました […] Posted in 通販レコード, 協奏曲
  • 協奏曲の魅力(2)2015年2月2日 協奏曲の魅力(2) 古楽器の演奏で協奏曲の魅力を楽しむ4日間。二回目でようやく私たちが普通にヴァイオリン協奏曲と感じるヴィヴァルディが登場する。『ラ・ストラヴァガンツァ』の意味は奇妙、狂態・・・ソリストが名人芸を披露するのは、俺たちは添え物かよってアンサンブルに振り分けられた演奏者はがっぱりしたでしょうね。でも、それが大衆には分かりやすい音楽スタイルとして刺激になったのでしょう。だから、その後、 […] Posted in Radio and Television
  • 【49%OFF】帝王の変化! 独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2707 107 カラヤン指揮ベルリン・フィル、ブルックナー:交響曲No.7、ワーグナー:ジークフリート牧歌2012年3月12日 【49%OFF】帝王の変化! 独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2707 107 カラヤン指揮ベルリン・フィル、ブルックナー:交響曲No.7、ワーグナー:ジークフリート牧歌 【交響曲】販売価格を下げました http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e121894.html レーベル   独DG レコード番号 2707 107 オリジナリティ:ブルー・リング・ラベル。チューリップはありません 曲目 ブルックナー:交響曲No.7 ワーグナー:ジークフリート牧歌 演奏 […] Posted in blog
  • §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート2022年1月17日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND