夕方出かけたら、程なく雨が降り出しました。雪になり損なって雨になったって感じだったけど、徐々にしっかりしてきて慌てました。写真は昨日の夕陽と同じアングルで撮ってみました。新しく買った RICOH デジタルカメラ CX4 にはトイカメラのように写るフィルターモードがあるので、トイカメラモードで撮影した「幻想ストリート」がこれから増えます。
こちらの記事もどうぞ
2022年1月17日 清楚でチャーミングな◉フェラス、ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管◯モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲3、7番 フェラスはカラヤンお気に入りのヴァイオリニストとして、1960年代DGGの中心的存在でした。本盤はそれ以前デッカに記録された秘蔵盤で、数あるLXT****ヴァイオリンの中でも最も入手難として高名なレア盤。かつ最初期フラットしてもノイズ少なくニアミントコンディションです。清楚で良く歌って、しかも過剰なるなヴィヴラートに陥らない抑制された情熱と官能さえ感じさせて、瑞々しいテクニッ […] Posted in 通販レコード, 協奏曲
2013年8月8日 アメリカのオリジナリティ メイン・ストリームを聴く オーケストラの水準を高めたのは、マーラーがニューヨーク・フィルの指揮者としての役割は大きかった。アメリカのオーケストラのレパートリーに、マーラーが重要なのは歴史の源になっていることなのです。アメリカのクラシック音楽を聴くときに、このミュージカルからの流れを視点にして聞いてみよう。 […] Posted in blog, Radio and Television, Review
2011年6月3日 売約済☆モノーラル録音の凄みを聴け!!6EYEラベル★ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィル / ブラームス:交響曲No.2 1stラベル http://amzn.to/lOzM4B […] Posted in blog
2022年1月13日 千変万化*バックハウス、シュミット=イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル ベートーヴェン・ピアノ協奏曲5番「皇帝」 英盤ED1は何万もするので手が届きませんが同じスタンパー使用したこの日本最初期SLC****企画盤は貴重です。1950~70年代前半までの初期盤はフラット盤も有り分厚く重く、ディープグルーブとか深溝でした。ジャケットの作りも分厚く、表の写真にはピカピカの厚でのコーティングがなされていました。21世紀に入り制作された再発盤では、時代とともにプレス機の仕様が変わったことや、コスト […] Posted in 通販レコード, 協奏曲
2022年1月14日 偉大にして、個性豊かなバッハ◉レオポルド・ストコフスキー◯J.S.バッハ・パッサカリアとフーガ 通販レコードのご案内 音の魔術師ストコフスキーの偉大にして華麗なバッハ。US CAPITPOL […] Posted in 通販レコード, 管弦楽曲
2022年1月14日 生命力*ランパル、ラスキーヌ、ランスロ、パイヤール モーツァルト・フルートとハープのための協奏曲/クラリネット協奏曲 仏蘭西エラート・レーベルの歴史の中で最も成功した録音だと断ずることが出来るこの曲の「未来永劫代表盤」。ランパルとラスキーヌの共演はフランスの最良の流麗さを体現した比類なき名演、名クラリネット奏者ランスロの演奏も数多くの人々を魅了し続けてきた決定的名演、日本コロムビア社も特別豪華セット1枚組でリリースする価値ありと判断したものと思料 […] Posted in 通販レコード, 室内楽曲