熊本は昨日の日曜日のように、時折風が強く冷たく吹き抜けていくことはあってもお洗濯が倒れたり、飛ばされたりしないように注意しておけばしっかり乾く晴れの1日でした。空気は乾燥気味ですから、喉を潤う飲み物が欠かせない。スポーツ飲料も良いけど、冬の定番はゆず茶を愛用しています。
日本製のはちみつレモンが最初に目にとまったのですけれども、韓国製に心ひかれるわたしです。これが終わったらはちみつレモンを買ってきます。
こちらの記事もどうぞ
2011年7月6日 DECCAのベートーヴェン☆ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル/ ベートーヴェン:交響曲No.9《合唱》 ミゾ有、ラージラベル http://amzn.to/qrXv5z 甘さのない男性的なイッセルシュテットらしい表現ですが、クライバーの4番がオルフェオから登場した頃からベートーヴェンは去勢されたかDNAだけになったか。歌手たちの呼吸、指揮者の身体の動きも音に感じるステレオ初のウィーン・フィルのベートーヴェン:交響曲全集からの《合唱》。ウィーン・フィルの艶やかな音色としなやかな表現を巧みに引き出しています。ちなみに5番と8番の交響曲を組み合 […] Posted in blog
2011年10月4日 お品書き『室内楽』のアナログレコード。 2011年10月4日現在の一覧。 ■室内楽曲 15品 2011年10月3日付 在庫 室内楽 レーベル レコード番号 演奏者 曲目 スペシャリティ 価格 商品解説 1 米CONNISSEUR SOCIETY CSQ-2050 ワンダ・ヴィルコミルスカ、マントリオ・バルボサ フランク:ヴァイオリン・ソナタ、シマノフスキー:神話 SQ録音 9,450円(送料+税込) […] Posted in blog
2022年1月23日 人間の魂を歌う巨匠*これを聴くだけでモーツァルトに開眼できる ワルター指揮コロムビア響 モーツァルト・後期交響曲集 50年台末にビバリーヒルズで半ば引退していたブルーノ・ワルターの芸術をステレオ録音で残すべく、コロンビア・マスターワークス社が立ち上げたプロジェクトにより残された歴史的名盤。ワルターのために集められた「コロンビア交響楽団」はロサンゼルス・フィルとハリウッドの音楽家たちの混成で、メンバー選考にもワルターが関わったと言われます。このシリーズで残された他の録音同様、分厚く豊かに響く […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2011年1月10日 午前9時からBS2で、元日に行われた「ウィーン・フィル、ニューイヤーコンサート2011」放送。 ニューイヤー・コンサート2011 指揮:フランツ・ウェルザー・メスト 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 《プログラム》 -1部- 騎兵行進曲 作品428(ヨハン・シュトラウス) ワルツ「ドナウ川の乙女」作品427(ヨハン・シュトラウス) アマゾン・ポルカ […] Posted in blog
2022年1月31日 鮮度では群を抜いている◉ジョコンダ・デ・ヴィート、クーベリック○バッハ、モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 本盤の状態なら軽く$5000以上する世界一発掘困難高額盤EMI […] Posted in 通販レコード, 協奏曲, 名盤サロン
2022年1月25日 真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲 バッハの伝道師たるカール・リヒターの代表作にして、アルヒーフ・レーベルを代表するレコードでもある名盤。貴重なステレオ・フラット初期盤の入荷です。盤面は艶のある綺麗な状態で、初期アルヒーフ特有のレーベル面腐食もありません。所々に軽度のスクラッチノイズはありますが、不快なジリパチノイズはなく、すっきりクリアな再生が堪能できます。布張りボックス、ブックレット及びレコーディング・デー […] Posted in 通販レコード, 声楽曲, バロック