エマ・カルヴェのレコード

カルヴェというと直ぐカルメンを思い出す程、彼女のカルメンは余りにも有名だ。
カルメンを得意とする歌手も少なくないが、併しカルヴェほど個性と魅力に富んだカルメンはないようである。早い話が例の「ハバネラ」のレコードであるが、あれを色々の人のと掛け比べてみて、沁々と彼女が天性カルメン歌手としての素質の持ち主であることを感じるのである。勿論若さとか、奔放さとか、或いは情熱とか言う個々の点に於いて、カルヴェ以上の魅力を持っている歌手は無いことはない。併しカルヴェ程、押し出しの立派な、又芸の大きなカルメン歌手を求むることは不可能である。

Emma Calvé

(さらに…)

ヘルマン・ヤドロウカーのレコード

ヤドロウカーの名が知られるようになったのは旧吹き込み時代に於いても比較的後のことである。これはドイツ・グラモフォン盤が輸入されるに至ってからであって、それ以前は彼の名を口にする者も無かった。当時はテノールといえばカルーソー一人に人気が集まっていて、他の歌手はさまで顧みられなかった。ましてヤドロウカーの如く殆ど紹介らしい紹介をされなかった歌手に於いては無理ならぬ事である。

oper-cavalleria-jadlowker-hermann-as-turiddu

Hermann Jadlowker

(さらに…)

ジェルヴィール・レアーシュのレコード

彼女の名は恐らくオールド・ファン達の中でも知っている人は少ないかも知れない。まして彼女のレコードを持っていた人は数える外ないだろうと思われる。

彼女のレコードを年代的に洗ってみると、彼女は1908年から10年にかけて15枚を米ビクターに吹き込んでいるが、最初の総カタログと言われている1914年版には既に8枚しかなく、翌年には更に半減し、1920年以降は前記の一枚となり、24年、レコードが両面になった時には遂に姿を消してしまった。彼女の吹き込んだレコードに就いては「珍品レコード』に譲るが彼女の得意とした『サムソンとダリラ』二曲の他にカルメンの『ハバネラ』や今回の『カード・ソング』等があり、あらえびす先生御愛蔵のシャミナードの「スラブの歌」という魅力あるものもある。

gerville-reache_-jeanne-in-sanson-et-dalila

Jeanne Gerville – Réache

(さらに…)

7つのヴェールの踊り

あゝあゝあ シュトラウスだぁ。
シュトラウスでも今年150年記念のリヒャルト・シュトラウス。でも曲名なんだったけ。
しばし考えて楽劇サロメから7つのヴェールの踊りの冒頭ですね。

リヒャルト・シュトラウスの音楽はどれも最初の数秒に音楽全体が表現されている。凝縮されていると言いなおしたらいいかな。
クラシックの中では作曲されるとすぐにラジオで放送される恵まれた機会を得ていたシュトラウス。曲の始まりに自分の曲だとわかる音のサインと曲全体をインデックスしている。

それを次第に分かりやすく語りかけるという音楽で管弦楽は巨大だけど、演奏家が疲労困憊しないための仕掛けだったのだと。演奏家たちからも歓迎されるわけですね。
これまでリヒャルト・シュトラウスが出題されていなかったのが嘘のようです。

Salome_Denoke_3-789224 (さらに…)

蛇の目ごしにものを見ている男たち

熊本城天守閣威嚇の面

ウジ虫ってのはドブのような汚えところに沸くもんだ。
どうでぇ、この世の中は。こんなきたねぇ世間にしたのは、お上じゃないのかい。

そううそぶいて急ぎ働きをしようとして盗賊は捕らわれた。

後日、同心酒井が浮かぬ顔をしている。
「あの言葉が耳に残って仕方がありません。」
鬼平はそれに答える、「盗人にも三部の道理というもんだ。あの女を観てみろ。蛇の平十郎にすてられても、もう立派に生きている。」

(さらに…)

Stardirigent Claudio Abbado gestorben

“For me, listening is the most important thing: to listen to each other, to listen to what people say, to listen to music.” In memory of Claudio Abbado, one of the greatest artists of his time, listen to this playlist on Spotify: http://spoti.fi/14Z6ty1

“For me, listening is the most important thing: to listen to each other, to listen to what people say, to listen to music.” In memory of Claudio Abbado, one of the greatest artists of his time, listen to this playlist on Spotify: http://spoti.fi/14Z6ty1 (Photo: © Harald Hoffmann / DG)
“For me, listening is the most important thing: to listen to each other, to listen to what people say, to listen to music.” In memory of Claudio Abbado, one of the greatest artists of his time, listen to this playlist on Spotify: http://spoti.fi/14Z6ty1
(Photo: © Harald Hoffmann / DG)

(Photo: © Harald Hoffmann / DG)

アナログレコード通販★ボベスコ、ハイデルベルク室内管 ヴィヴァルディ : 四季 銀文字ブルーラベル

通販アナログレコード【バロック】

情熱の薔薇の君、ボベスコの柔らかく美しい魅力をタップリと堪能

ヴィヴァルディ:四季
Lola Bobesco / Das Heidelberger Kammerorchester – Vivaldi : Die vier Jahreszeiten – SM 91917

品番 34-14347
レコード番号 SM91 917
演奏者 ローラ・ボベスコ
作曲家 アントニオ・ヴィヴァルディ
オーケストラ ハイデルベルク室内管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 EX
レコード状態 EX
製盤国 DE(ドイツ)盤
グレード(協奏曲) ミディアム

詳細レビュー

ヴァイオリンの妖精が、優しい音色で奏でる『四季』は愛の語らいに良い小道具。夜明けのコーヒー二人で飲もうと、あの人が言った・・・・レコードのカバーで笑顔のボベスコは変わらない。レコードが奏でる音楽も変わらない。44歳の時の演奏。澄みきった響き、美しい余韻に目頭が熱くなったが、近年接する『四季』の演奏に比べると全体的にゆっくりと展開していく。想い出ではノスタルジーでなく、珍しいほど、ちっとも変わっていない。 (さらに…)

個性を収入に変える Google AdSense 1.81 Update での Fatal エラーの対処

今ではローソンから公共料金を払うこともできるし、ポイントカードをお持ちですかって必ず尋ねられますね。
電気、ガス、水道、電話代。どのくらい使用していて毎月キチンキチンできているのか支払状況までデータにされます。いちいち調べなくても国や企業が支払状況を把握できます。

何かに名前を書いたら、どこかのデータベースに登録されて売り渡される。
スーパーでポイントカードを作ったことないですか。レジでポイントが増える度に、何を買ったか、好みのメーカー、使用頻度がわかりそのデータが企業に売られるんです。ポイントが還元される仕組み、そういうところは意外と見過ごされているもんですね。

3013378-poster-1920-as-google-adsense-turns-10-an-upstart-looks-to-own-the-next-generation-of-web-ads

Google AdSense 1.81 Update で Fatal エラー

Google アドセンスはインターネットでブログを書くようになってすぐから利用していて、このブログでは記事本文を二分するところで広告が入るようにしています。このバランスを楽しみに記事本文を追加したり削ったりしていますがブログ記事として丁度良い長さになるようです。

WordPress プラグインの Google AdSense が1月6日にアップデート。更新したら Fatal エラーを起こしてしまいました。広告が表示できずに記事ページの生成が完了しないで記事タイトルまでで止まってしまう。 (さらに…)

花が誘う 歌物語~第57回ニューイヤーオペラコンサート

第57回ニューイヤーオペラコンサート
~花が誘う 歌物語~
放送:2014年1月3日 夜7時~9時 Eテレ・FM生放送

オペラの名場面、名アリアを日本を代表するオペラ歌手たちが披露するニューイヤーオペラコンサート。今年は「花が誘う歌物語」と題し、花をテーマにした名曲の数々をお届けします。

特別ゲストとしてウィーン・リング・アンサンブルが登場。喜歌劇「こうもり」の名旋律を聞かせてくれます。またトークゲストとして華道家の假屋崎省吾さん、演出家の宮本亜門さんが登場します。

NHKホールから生放送でお送りする、新春恒例のニューイヤーオペラコンサート。

opera2014_main (さらに…)