以前使っていたカメラはiMacとUSB接続すると、ランプが点滅していたからiPhotoに取り込んだら接続を解除する習慣がついていました。雨の月曜日、夕暮れ直前の空を撮ろうと1枚試しシャッターを切ったところで電源がシャットオフしてしまいました。
デジタルカメラはUSB接続中は、電源は供給されると思っていたから驚き。
iMacがスリープ状態に入っている間はUSB供給は受けられないようですね。長時間接続したままだと、そのまま忘れやすいので取り込んだら接続を解除する習慣は、今後も大切なようです。
こちらの記事もどうぞ
2013年8月17日 ワンダ・ウィウコミルスカの放送音源を入手 どちらも同じヴァイオリニストであるとは、聞けばすぐに分かるぐらい。40年近い開きはあるので1991年のコンチェルトでは多少張りにかけるヴァイオリンの響きでしたが、そのヴァイオリンの歌い方は同じでした。これだけ性格の出ているヴァイオリニストは特別でしょう。プログラムの中間のリサイタルの音はとても良くて、60年も前の録音だとは驚きです。そして、レコードとライヴがこれほど相違がない […] Posted in blog, Review
2016年5月3日 モーツァルトの交響曲は何曲でしょうか? ー ケッヘルは最後の交響曲『ジュピター』を第41番としましたが、最小で37曲、多いのだと71曲の全集が有る。 CDの交響曲全曲集を手にして、どこから聞こうかなと曲目一覧に目を通した時に、まず不思議に思うことがあるだろう。後期6大交響曲となると36番からではなく、交響曲第35番《ハフナー》からとなっている。35、36《リンツ》、38、39、40、41《ジュピター》だ。37番はどこへ行った? どこにも37番がない。なぜだろうか。 […] Posted in blog, The Compleat Mozart
2012年4月1日 《春のセール》クラシックの名盤、優秀盤をアナログ・オリジナルLPで楽しみませんか。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ 新価格にあわせて既に2月、3月に紹介のレコード以外ではありますが、現在在庫価格を刷新中です。今回、春に聴きたいレコードからピックアップしています。4月1日現在、68枚がお買い得価格。多くが半額以下、最大8割引となります。 合計価格が5,001円以上で、送料無料。 交響曲(2012年3月29日在庫) […] Posted in blog
2011年11月12日 第283回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内 大器晩成型に属する大作曲家フランクが、1886年64歳の円熟期に完成した作品で、ベートーヴェン以後のヴァイオリン・ソナタとしては最高傑作と評されています。敬虔は情熱に漲り、優美で壮大で叡智の若々しさがあり、内省的な生命力に溢れた作品です。演奏は、ティボーの気品ある高雅さ、コルトーの豊かな色彩と情熱、両者の融合した名盤で聴きましょう。 […] Posted in blog
2011年10月27日 1A-1A溝あり☆米COLUMBIA ジノ・フランチェスカッティ(Vn) ラロ:スペイン交響曲、ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲 【協奏曲】 2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html レーベル: 米 COLUMBIA レコード番号: MS-6201 オリジナリティ: 6EYEラベル、ミゾ有、1stラベル、スタンパー 1A-1A 曲目 ラロ:スペイン交響曲 […] Posted in blog
2011年9月28日 フラット盤、チューリップラベル カール・リヒター指揮ベルリン・フィル、ハイドン:交響曲No.94《驚愕》、No.101《時計》 ☞通販中 9月28日現在在庫あり 【交響曲】 2011年9月16日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ レーベル: 独 DEUTSCHE GRAMMOPHON レコード番号: SLPM 138 782 オリジナリティ: チューリップ・ラベル、フラット盤 曲目 […] Posted in blog