大器晩成型に属する大作曲家フランクが、1886年64歳の円熟期に完成した作品で、ベートーヴェン以後のヴァイオリン・ソナタとしては最高傑作と評されています。敬虔は情熱に漲り、優美で壮大で叡智の若々しさがあり、内省的な生命力に溢れた作品です。演奏は、ティボーの気品ある高雅さ、コルトーの豊かな色彩と情熱、両者の融合した名盤で聴きましょう。

後半、第2部は「持ち寄りコンサート」。来場者の持ち込みも歓迎、会員に限らず皆様がお持ちいただいた盤を優先してお掛けした後に、運営委員が持参したものを掛けます。
どんなものが出るかたのしみですね。
こちらの記事もどうぞ
2022年1月22日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND
2022年1月13日 伝説的なクンツの十八番パパゲーノ役は文句無しの出来栄◎カラヤン指揮ウィーン・フィル モーツァルト:歌劇《魔笛》 1950年録音、若きカラヤンがウィーン・フィルを駆るさっそうたるありさまが目に浮かぶような名演!!!配役は、当時のベストといって豪華なキャスト!デルモータ、ゼーフリート、リップ、ウェーバー、そして伝説的なクンツのパパゲーノ役と、いずれも十八番中の十八番の役柄だけに文句無しの出来栄です。盤・ジャケット(BOX)の状態はミント・コンディションですから、コレクション・アイテムとして […] Posted in 通販レコード, オペラ
2012年3月5日 【36%OFF】初版プレス★ベートーヴェンの交響曲演奏の金字塔★独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2530 706☆ブルーリングラベル☆カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィル、ベートーヴェン:交響曲No.7 高額のレコードではけしてないのですが、カルロス・クライバーのレコードの入手は難しいです。発売後すぐに高い評価も受けて、枚数は随分と市場に出ていると思います。ちょうど、アナログからデジタルの転換期で、この時期のクラシックのサンプルLPも随分と手元にありました。その中にカルロス・クライバーのレコードもあったので良く楽しみました。 […] Posted in blog
2014年7月26日 エマ・カルヴェのレコード カルヴェがカルメンの最上の演出者であったことは日本でもよく知られている事実である。1902年にロンドンでグラモフォーンに6面吹き込んだが、これが彼女の最初のレコードのように考えられている。カルヴェの声の特徵は、メルバの声は独特の美しさに輝き、彼女の個性がどのレコードにも現れて居たものと全く異なり。そのレコードには生々しい程の感情が再生されている。そして、その曲にふさわしい雰囲 […] Posted in blog
2022年1月29日 ただ美しい〝イタリアのバッハ〟がここにある◉イ・ムジチ&アーヨ、ミケルッチ J.S.バッハ・ヴァイオリン協奏曲1番/2番 通販レコードのご案内イ・ムジチのレコードはどれをとっても明るく華麗で躍動的、「期待」を裏切らない均質さがある。NL PHILIPS 416 […] Posted in 通販レコード, 室内楽曲, 管弦楽曲
2022年1月31日 新型コロナウイルス流行で、よく聴かれるようになったショパン ショパンの魅力と真価をストレートに表現した名盤選 日本コロムビア社社史によると同社クラシック・レコードの歴史は、英コロムビア(EMI)、米コロムビア(CBS)から原盤の供給、それを国内盤として発売して生業立ててきました。当時の日本国内では米英からの供給代理店変更当たり前、例として1960年に東芝音楽工業株式会社が設立され、1962年には英コロムビアとの契約を終了。さらに1968年には、CBSソニーレコード株式会社が設立。同年 […] Posted in 通販レコード, 新型コロナウイルス, 名曲選, 《コラム》名曲を話の種に, 器楽曲