締めて382.4MB。巨大なアップデートが来た。いよいよライオンの準備だ。個々でプリンタ・ドライバのアップデートは異なるだろうけれども、それだって28.2MBは大きい。各メーカーもこの日のために着々と片付けられてきたプロジェクトを問う時でしょう。きっとこの後、iLife、iWork、アドビのアプリケーションがアップデートを求めてくるに違いない。
ともあれ強いては事をし損じる。現在処理中のタスクが1時間かかりそうだから、それが済んだら一端システムを終了。クールダウン後にアップデートを行います。
こちらの記事もどうぞ
2014年10月22日 わたしの故郷の鳥は“ピース”と鳴くのです − 10月21日は国際反戦デー ◉カザルスの《ホワイトハウス・コンサート》 カザルスがチェロの神様と言われるのは彼以降のチェロの演奏法を変えてしまったことです。そのこと以上に平和と人間愛を音楽で訴え続けた彼が彼を語る時に言って欲しいことが、あらゆる暴力に抗議したい思いだろう。私の故郷の鳥はピース、ピースと鳴きます。痛烈な批難をユーモラスに表現している。それがかえってホンワリと心に届いてしっかりと根付くのだ。 […] Posted in blog, Review
2011年6月5日 【蓄音器の音】なつかしの歌声 – 昭和15年3月 http://amzn.to/kL6I6F 外務省音楽親善使節の退任を済ませて帰国した古賀政男をコロムビアレコードが専属作曲家として迎えて、藤山一郎と二葉あき子さんのデュエットで録音。昭和の流行歌の第2期黄金時代をコロムビアレコードが制していた頃のヒット曲。NHK連続テレビ小説「おひさま」では、主人公・陽子の兄の茂樹が予科練に入隊した翌年。長兄の春樹と陽子が、名古屋帝大の医学部と師範学校で学んでいた時代でドラマではすっ […] Posted in blog
2012年3月4日 良い音は、全てのヴァイオリニストのための聖杯《銘器比べ》米DECCA DXSE 179☆ゴールド・ラベル☆ルッジェロ・リッチ(Vn)、クレモナの栄光 通販中 【器楽曲】通販サイトは http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e597155.html レーベル:米DECCA レコード番号:DXSE 179 ラベル:ゴールド・ラベル、1stラベル タイトル: クレモナの栄光 演奏: ルッジェロ・リッチ(Vn) レオン・ポムマース(p) […] Posted in blog
2011年5月16日 【蓄音機の音】聴きませんか – 第276回 蓄音機でレコードを楽しむコンサートから《ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ニ短調 第1楽章から第4面》 http://ow.ly/4IIrh ドヴォルザークはアルバイトでピアノの先生をしていたわけですが、(楽譜も買えないという状況でしたから)ピアノを借りる・・・買うではなくて、借りるお金さえなかったという事です。しかし、それでもピアノの先生をしていたわけです。そして転機が訪れたのが、34歳の時。この時にオーストリアの奨学金を得るために毎年作品を出していたのですが、何回目かに出した『交響曲第3番、変ホ長調』が当時の審 […] Posted in blog
2022年1月18日 鮮度では群を抜いている◉ジョコンダ・デ・ヴィート、クーベリック○バッハ、モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 本盤の状態なら軽く$5000以上する世界一発掘困難高額盤EMI […] Posted in 通販レコード, 協奏曲, 名盤サロン
2022年1月23日 「人類愛」という最も普遍的なテーマを歌い上げた〜ブルーノ・ワルター、コロムビア響 ベートーヴェン・第9&交響曲8番 ブルーノ・ワルターがその最晩年に、録音用に特別編成されたコロンビア交響楽団と録音したベートーヴェンの交響曲全集より、8番・9番の2枚組。歴史的名盤の貴重な6EYES初期盤です。 […] Posted in 通販レコード, 交響曲