こちらの記事もどうぞ
2022年1月29日 ♪鋭利で完璧なテクニック★クールな感覚 コーガン、コンドラシン指揮モスクワ・フィル ブラームス・ヴァイオリン協奏曲 1970年代に入っても国内各社は相変わらずジャケットも丁寧に制作。後年再発盤は、時代と共にプレス機の仕様変更、コスト的にも当時の手作り的な手間をかけることが出来ず、ジャケットも簡素な味気ないカラーコピー的作りになってしまいました。音質も、当時の録音はアナログテープでしたから、約半世紀経過した昨今、当時の音質のまま残ってなどいる訳が無く、デジタル補正を繰り返し全く別の音質になっ […] Posted in 通販レコード, 協奏曲, 名曲選
2011年5月28日 <速報>ロアッソ熊本、横浜FCを下す – 2対1で勝ったロアッソの通算成績は4勝3分け1敗で勝ち点15に。 (2011/05/28 17:54:02) 喉の渇く季節になりました。水分の取りすぎはだめだと言われていた時代から、それは逆効果で充分な水分を取らないといけないと近年では言われて人々の行動は一般化してしまいました。食べ物や環境の影響もあるのでしょうね。油っぽい食べ物は増えたし、冷暖房の整った街中で暮らしていると炎天下には対応しきれなくなっていく。スポーツ観戦でもドリンクは良く売れるのでしょうね。でも、ちょっと待って。幾 […] Posted in blog
2022年1月24日 熟成した美しいアンサンブル★トーク付きの演奏会を始めた ビーチャム指揮ロイヤル・フィル ワーグナー・オペラ抜粋集 通販レコードのご案内エレガントでチャーミング《英プラム Mini Groove 33 1/3 銀文字盤》GB PHILIPS ABL3039 ビーチャム […] Posted in 通販レコード, 管弦楽曲
2011年1月10日 あと何回見ること出来るかな? 文字はなくなっても、"スタバ"に居るって言ったらコーヒー飲んでいるってすぐに伝わるからなぁ。 via instagr.am Posted in blog
2010年11月7日 熊本市長選挙を済ませてきました。仕掛けた事は形にするのは大切だと思います。 期日前投票をいつもはしているのに、今回は気がついたのが投票日前3日。本当に久し振りに地元の指定投票所にいきました。カメラ片手に撮影しながら向かっていたら、なんということでしょう。投票所を通り過ぎてぐるっと街を一回り。新しいマンションが出来ていたりと、数年で光景が変わっていました。 熊本市長選きょう投票 結果判明は深夜の見通し 2010年11月07日 […] Posted in 未分類
2022年1月27日 真空管アンプで楽しみたい名曲名盤レコード〜オリンピックなら金メダル級のデッカ・ロンドンのベスト100 定番1〜5 キングレコード社時代推移:出版社講談社(当時・大日本雄辯會講談社)の音楽部門として1931年に発足。1951年にキングレコード株式会社として独立。1954年英デッカ原盤LONDONレーベルによるffrrモノ第1回LP発売。1959年英デッカ原盤LONDONレーベルによるFFSSステレオ第1回LP発売。1981年英デッカがポリグラムの傘下入、同社原盤ロンドンレコード(後にポリド […] Posted in 通販レコード, 新型コロナウイルス, 室内楽曲, 名曲選, 《コラム》名曲を話の種に, 管弦楽曲, 交響曲, バロック