カラスが思い思いに西の方から集まってきて、この写真のあと光の中に飛び交っています。吃驚したので、もう暫く朝日の様子を見ていようと思いましたが早々に撤収しました。カメラを用意した時身近な樹に雀が隠れて居たのは、身を潜めていたのかしら。
実際の目視では沈んだくらい曇り空です。
こちらの記事もどうぞ
2011年1月14日 [今夜のお薦めクラシック]第1692回 NHK交響楽団定期演奏会 NHK-FM 2011/1/14 19:00 放送。 注意!注意!あとで「えっ」って残念がらないようにご用心。今夜のNHK交響楽団の定期演奏会は、プログラムの曲目を観ただけでは"落とし穴"にかかりそう。2曲目にラヴェルの"クープランの墓"があるので、わたしも見のがすところでしたけれども後半プログラムの《展覧会の絵》はリムスキー・コルサコフ編曲版での演奏です。 - 第1692回NHK交響楽団定期公演 - […] Posted in blog
2015年12月22日 指揮者はバイロイト・デビュー、歌劇《ローエングリン》〜近年人気の演出 「バイロイト音楽祭 […] Posted in Radio and Television
2011年1月4日 阿蘇市的石付近で救難信号受信 小型機捜索 男女2遺体を発見 熊本の出来事:2011年01月04日 ☁ […] Posted in 未分類
2022年1月21日 昇華された涙の表現を誘う不滅のアレグレット★フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ベートーヴェン・交響曲7番 1950年代後半~60年代前半までの国内初期盤はフラット盤も有り180g前後と重く、深溝。ジャケットも丁寧にコーティング。後年再発盤は、時代と共にプレス機の仕様変更、コスト的にも当時の手作り的な手間をかけることが出来ず、ジャケットも簡素な味気ないカラーコピー的作りになってしまいました。音質も、当時の録音はアナログテープでしたから、60年以上も経過した昨今、当時の音質のまま残っ […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2011年3月9日 あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 3/24 あなたが持つべき156枚・・・第3回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの7枚。リンク先は現在購入可能なアナログ12インチ盤です。マイケル・フレマー氏が選んだ盤は、Led Zepplin: […] Posted in blog
2010年11月20日 からす 鴉 Original Photo via flickr.com 黒い影がずっと着いてくる 身を隠すでもなくそっと 前の街から わたしの行方を見届けようと、鴉が着いてくる 黒い影は追い越そうとはしない ショーウィンドウに姿を写す わたしの様子を 上着の中を値踏みするように、鴉は追い越そうとしない わたしの脇を車が通りすぎて止まった 突然大きな羽音がして、 […] Posted in 未分類