雲海という不思議な自然現象が阿蘇には発生します。阿蘇の峰々より下に白い雲が敷き詰められて歩けるんじゃないかと思える現象で、時として阿蘇連山が神様が寝ている姿に見えたりもします。それは市内からは感じられないことなのですけれども、今朝写真を撮って暫くしたら雲が重なって実際にはない大きな山が実際の山の上にあるように見えました。写真からも少しは感じられるでしょうか。
こちらの記事もどうぞ
2011年4月26日 20世紀の現代音楽も得意としているからこそバロック音楽時代のヴェニスの陽光を感じさせてくれるのでしょう。カルミニョーラのコンサートをNHK-FMで放送。 普段は滅多にバロック音楽のコンサートを聴きに出かける人は稀だと思います。プログラムを聞いた時にマーラーやベートーヴェンの交響曲第何番、などとあればライヴに出かけようかなと腰も軽いのでしょうけど、バロック音楽のコンサートはプログラムの曲目を眺めるだけで閉口。今夜NHK-FM『ベスト・オブ・クラシック』で放送された、ジュリアーノ・カルミニョーラのコンサートにしてもアルビノーニはま […] Posted in blog
2011年1月31日 売約済☆モノクロ切手ラベル★ボールト:シューベルト:グレート交響曲 このレコードは売約済になりました。 珍しいところではフィルハーモニアを振ったマーラーがクリスタ・ルートヴィヒが歌っている録音(Christa Ludwig Singt […] Posted in blog
2011年5月4日 アマデウスクラシックス通販レコードの案内 – ホワイトハウスのパブロ・カザルス 通販レコードとしてゴールデンウィーク前にご用意したのは8枚。3枚目は“室内楽”のレコードの中でも良く知られ、聴かれている名盤。「鳥の歌-ホワイトハウス・コンサート」は1938年以来公の席では演奏を中止していた巨匠が、ケネディ大統領に招かれて一世一代の名演を残したもの。ライヴ録音のハンディもあるのに室内楽では最も聴かれています。CDは http […] Posted in blog
2011年10月28日 最初期の棒付きジャケット☆仏PATHÉ MARCONI クレンペラー指揮フィルハーモニア、メンデルスゾーン:交響曲No.4《イタリア》、シューマン:交響曲No.4 【交響曲】 2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547103.html レーベル: 仏 PATHÉ MARCONI レコード番号: CCA-896 オリジナリティ: ブルー・コロンビア・ラベル 曲目 メンデルスゾーン:交響曲No.4「イタリア」 […] Posted in blog
2022年1月14日 ⇒平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 2022年1月23日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート, 平成版名曲新百選
2022年1月23日 五福公民館施設の利用再開のお知らせ◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 令和4年1月23日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート