「今日は月が最接近するスーパームーン。もやのような雲が晴れました。でも、満月は明日ですよ。」 via facebook.com
こちらの記事もどうぞ
2011年5月7日 NHK-FMで第1700回NHK交響楽団定期公演を生中継。“頑張れ”コールのような《交響曲第1番》と己を奮起させる《英雄の生涯》をプログラム。 未曾有の出来事はこれまでにも幾度と受けてきた日本。カタストロフがあってこそ平和を祈ることが出来るのかも知れません。9.11でアメリカ国民が抱いた思いは、地震以上に大津波への恐怖、そして原子力発電所の不安として日米共感できるところでしょう。日本とアメリカの戦争から復興を頑張るためにエールを込めて作曲され初演された尾高尚忠氏の《交響曲第1番》。尾高賞があるように、クラシックファン […] Posted in blog
2011年3月19日 【震災地への支援】いま僕らにできること – スキマスイッチが YouTube に「奏(かなで)」を公開 東日本大震災への被災者に向けて、レディガガがオフィシャルサイトで支援のためのリストバンドを販売したり、ロックバンド X JAPANのリーダー YOSHIKIが、愛用のクリスタルピアノをオークションに出品し、その収益金を被災地支援団体などに全額寄付することを発表するなど、音楽界からの支援の輪が広がっています。 […] Posted in blog
2011年2月18日 [ライヴの告知]Bass and Voice 天野SHO FULL MOON LIVE 2011年2月18日 (金) 朝日楼LIVE告知!!「Bass and Voice 天野SHO FULL MOON LIVE」open18:00/start19:30charge 3.000(with1drink) […] Posted in blog
2011年3月21日 あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 5/24 あなたが持つべき156枚・・・第5回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの6枚。必聴ではなくて必携のアナログ名盤。わざわざ書くまでもなくアナログ盤で所有していなくても、ロックを良く聞いている。音楽が好きだ、と自己紹介してくれる相手には全曲とは言わないでも一通りは聞いていると前提に相手しています。プロコル・ハルムのオリジナル盤は入手が難しい。第1、初版はどのリリース時のレコー […] Posted in blog
2014年10月19日 “引用”のスタイルをアレンジしました – 時流に合わせてホームページのデザインを考える これまではテーマのスタイルシートの指定のままにしてきました。それを今回は明確に“引用”を印象づける事が出来ればと考えました。 このテーマは2012年3月29日の更新以降開発が進んでいないテーマです。 このテーマには時流遅れの部分がドシドシ出てくるでしょうが、目立って来たらその時時で補修していきます。 […] Posted in blog, css, Web Design
2013年8月28日 Tonight, the piano will be staring on medici.tv! Tonight, the piano will be staring on medici.tv! A broadcast at the Annecy Classic Festival, with tomorrow's rising stars of the piano! Posted in blog, Piano