銀文字マルーンラベル
ヨーロッパ屈指の家電&オーディオメーカーであり、名門王立コンセルトヘボウ管弦楽団の名演をはじめ、多くの優秀録音で知られるフィリップス・レーベル。1960年代の半ばから1980年代までの長きにわたって、このラベルは使用されてきた。ほとんど同じデザインであるが初期のものはロゴが銀色で、後期のものは白で印刷されているため、一般的には「シルバー・ロゴ」、「ホワイト・ロゴ」と呼び分けています。ラベルの地色はフランスのボルドーで産出するボルドーワインに由来するマルーンカラーからエンジ、明るい赤へと変遷が有る。
この頃の同レーベルには、名演・名録音盤であふれている上に高水準のクオリティのプレス技術。サウンド傾向は、ホールの平土間のちょっと後方で演奏に接するホールトーンを積極的に録らえた録音ですが、演奏自体は実際にホールで聞くよりも各楽器のディテールが手に取るようにわかる混濁しないフィリップス・トーンが特色です。