可愛い表情のミンキーモモが、今日のぬりえです。アニメの印象とは随分違いますね。ぬりえの原画を描いた絵描きさんのイメージはどういうキャラクターのつもりで書いたのかしらね。今日のは細かい線があるから、小さいお子さんには難易度高いかしら。 – from Brightkite
こちらの記事もどうぞ
2011年7月25日 フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x 失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な […] Posted in blog
2012年1月13日 SOLDOUT★仏HARMONIA MUNDI HM-1015★ブラックラベル★グレゴリオ・パニアグァ、アトリウム・ムジケー/古代ギリシャの音楽 ☆通販レコード☆ このレコードはSOLDOUTしました。 【バロック】ストアサイトで通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e468820.html レーベル:仏 HARMONIA MUNDI レコード番号:HM - 1015 オリジナリティ:ブラック・ラベル、1stラベル 曲目: 古代ギリシャの音楽 […] Posted in blog
2022年1月20日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND
2012年6月16日 街角カフェを開こうかというお店のすてきな音楽の演出に – 華麗な優秀録音★ドラティ パリ1917〜1938 試聴とダウンロードが出来ます ビートルズの初期盤を彷彿とさせる。米マーキュリーらしい鮮明、華麗、色彩感とエネルギーに溢れた優秀録音盤。クラシック録音のステージ感がまだ馴染まないと言った、耳慣れして居ないけどクラシックを聴き始めたい。そういう向きにはマーキュリー録音をマークして欲しい。このレコードにはみんなが好きなサティの数少ないオーケストラ曲が収録されています。試聴とダウンロードが出来ます。 […] Posted in blog
2011年6月13日 TAS推薦盤★コレギウム・テレプシコーレ / プレトリウス、シャインなどの舞曲 シルヴァーラベル http://amzn.to/imTssF 仏ハルモニア・ムンディ、英オワゾリールの録音が好きな方にはお薦めです。TAS推薦の優秀録音盤で音の立ち上がり、立ち下がり共に優秀。盤に浅い傷がありますが、音には出ません。舞曲の賑やかさでノイズを感じさせないのか、盤の極表面のスレなのか。シルヴァー・ラベルは非常にデリケートで、気をつけて保存していても見た目は他以上に気になるレコードではないでしょうか。 http:// […] Posted in blog
2013年4月29日 無料コンサート 上半期は、クライスラーのベートーヴェン、ソナタ全曲鑑賞会 昭和10年、4巻に分けた豪華なアルバムで発売されたクライスラーの演奏は、史上初になったベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲録音でした。無料コンサートの上半期は5回シリーズで全10曲を順番に鑑賞しましょう。一人の演奏家の全集を集中的に聴く良い期間にしてください。CDとSPレコードでの違いを見つける機会でもあります。 […] Posted in blog, Concert