〈速報〉ロアッソ、湘南と分ける
サッカーJ2のロアッソ熊本は、熊本市の県民総合運動公園陸上競技場で湘南ベルマーレと対戦、1対1で引き分けた。ロアッソの通算成績は7勝9引き分け7敗、勝ち点は30。 (2011/09/04 20:58:14)
こちらの記事もどうぞ
2011年7月11日 DECCAのベートーヴェン☆ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル/ ベートーヴェン:交響曲No.9《合唱》 ミゾ有、ラージラベル http://amzn.to/qrXv5z 甘さのない男性的なイッセルシュテットらしい表現ですが、クライバーの4番がオルフェオから登場した頃からベートーヴェンは去勢されたかDNAだけになったか。歌手たちの呼吸、指揮者の身体の動きも音に感じるステレオ初のウィーン・フィルのベートーヴェン:交響曲全集からの《合唱》。ウィーン・フィルの艶やかな音色としなやかな表現を巧みに引き出しています。ちなみに5番と8番の交響曲を組み合わせ […] Posted in blog
2011年2月19日 名盤カレンダー☁2月18日 ホルスト作曲 組曲《惑星》 SP録音で《天王星、魔術師》を聴く http://ow.ly/3YWXd 熊本は夕方、5時前ぐらいに雨が降りました。空は雲に覆われてしまったので月は見えないだろうと思ったのですけれども、薄い雲越しに涼やかに光り輝いていました。雲があったからか、暗いからか写真では斜がかかってしまっていますが裸眼では輪郭はくっきりと見えました。今日(2011年2月18日)は満月だったようです。と、枕もよろしく「名盤カレンダー》は天体の音楽です。 […] Posted in blog
2012年3月9日 SOLDOUT★米RCA VICS-1064 [RCA VICTROLA初期プレス盤] シェリング(Vn)、ヘンデル指揮シカゴ交響楽団、ラロ:スペイン交響曲 【協奏曲】このレコードはSOLDOUTしました。詳しくはこちらへ http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e105251.html レーベル: 米 RCA レコード番号: VICS-1064 オリジナリティ: RCA VICTROLA シリーズの初期プレス盤 曲目 ラロ:スペイン交響曲 演奏 […] Posted in blog
2022年1月7日 =楽曲そのものに語らせるかのようにふくよかで、情感を前面に打ち出した ベーム ウィーン・フィル ブラームス 交響曲全集 齢80近く幾度も来日していた老マエストロ、ベーム、同時期活躍していた帝王カラヤンに対抗する存在として、巷間、動と静、華麗と堅実、スポーツカーとクラシックカーといったような比較が言われていたの記憶していますが、ドイツ音楽の神髄を追求し続けて熟成された指揮に溜飲を下げるセットである。録音場所は総てウィーンのムジークフェラインのグローサー・ザールで優れた残響まで余すことなく刻まれて […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2012年3月22日 SOLDOUT★蘭PHILIPS 835 182 ロストロポーヴィチ(vc)、リヒテル(p) ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集 – 試聴あり このレコードはSOLDOUTしました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e608107.html 【室内楽曲】 レーベル:蘭 PHILIPS レコード番号:835 182 ラベル:レッド・ラベル 曲目: ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集 演奏: ロストロポーヴィチ(vc)、 […] Posted in blog
2022年1月19日 思わず拳を振るってしまう☆ロンドン不滅の名盤 ケルテス指揮ロンドン響 ドヴォルザーク・交響曲第1〜9番(全曲) テルアビブの海岸で散ったケルテスがベストパートナーだったロンドン響と残してくれた逸品!!ホルンの名手、バリー・タックウェルも在籍していた当時のロンドン響は、技術はもちろん、表現力にもかなり高度なものがあり、また、英デッカの優秀な録音技術もあって、この作品本来のロマンティックな味わいを満喫することができます。重厚にしてややブラームス寄りのシンフォニックで構築力の勝った豪快なドボ […] Posted in 通販レコード, 名盤サロン, 名曲選, 交響曲, 100人の大作曲家