三時頃に空が明るくなって、ようやく一日が訪れた感じでした。熊本は久々の寒い1日で終わりそうでしたけれども、夕方には暖かくなりました。雨にでもなるかと思えるほど薄暗い1日でしたけれども、明日はまた暖かい日中が来る様で散歩に出る予定です。
写真は CX4( http://ow.ly/42pB1 )でクリエイティブモードのトイカメラで撮りました。
その後ロゴを加えただけで画像処理はしていません。
こちらの記事もどうぞ
2011年7月8日 室内楽の宝庫ウェストミンスターの名盤☆イエルク・デムス(pf)、バリリSQ、シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲 ブルーラベル、ミゾ有り http://ow.ly/4JtYA LPレコードも出始めの頃はSPレコードのカッティングの様に録音された通りのバランスで盤に刻んでいました。ご多分に漏れなかったのがこの米WESTMINSTER盤。最初は WL 規格で出したものを RIAA カーヴで切り直したレコードの1stで、WL […] Posted in blog
2022年1月28日 細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 《不織布サージカルマスク》抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布マスク 抗菌や防塵に効果的な、三層構造の使い捨て不織布マスク ― 50枚入り1箱 レギュラーサイズ(17.5cmx9.5cm) […] Posted in 通販レコード, 新型コロナウイルス, おしらせ
2022年1月16日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND
2011年7月14日 雨上がりの夜月 雨上がりの夜。静けさの中の月。雨雲がちぎれて流れているのが夜空にはっきりと分かるほどです。夜だけれども晴れ(?)わたっているって事かな。熊本の気温は25度、湿度89%。月の輝きが明るいので周囲が実際よりも随分と明るく撮れています。その分、全体がぼやけてしまっているのが残念。月の位置が低めなので、ようやく校舎の影から姿を見せてくれた時間です。 […] Posted in blog
2022年1月22日 ♪のびやかな〝うた〟が魅力的 フルニエ&セル&ベルリン・フィル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲 その演奏スタイルとノーブルな容姿から“貴公子”と謳われたフランスのチェリスト、フルニエ2度目となるドヴォルザークの代表的な録音。フランスの名チェリストであったフルニエがセルの指揮するベルリン・フィルハーモニーをバックに、1960年代初頭に録音した名盤の誉れ高いドヴォルザークのチェロ協奏曲。この協奏曲に内在する郷愁や憧憬を雄大なスケールで、しかも詩情豊かに表現した名演です。序盤 […] Posted in 通販レコード, 協奏曲, 名盤サロン, 名曲選, あなたが選ぶクラシック音楽
2022年1月10日 フレッシュな輝きが作品にとてもマッチ◉アシュケナージ、ケルテス指揮ロンドン響◯モーツァルト・ピアノ協奏曲9&8番 当時まだ20代のアシュケナージがケルテスと共演した、モーツァルトのピアノ協奏曲集。アシュケナージが世界的な名声を確立した頃の録音で、きらめきあふれる光り輝くピアノに、ケルテスの軽快で生き生きとした指揮ぶりが見事なマッチング!キングズウェイ・ホールで名エンジニア、ケネス・ウィルキンソンの録音ですからもちろん録音も素晴らしい。ED2初出です。 […] Posted in 通販レコード, 協奏曲