レコード・コンサートでも、来場者の笑い声で盛りあがる楽しい1枚。SP盤も両面なので、全曲を聴いて貰う機会は少ないので映像と合わせた良いムービーがありました。レコード・トーキーというものがあった時代で、SP盤は身近にあるのですけれども映像はわたしも初めて観ました。
こちらの記事もどうぞ
2011年6月11日 赤ステレオのオリジナル優秀録音盤 クリスチャン・フェラス(Vn)、カラヤン指揮ベルリン・フィル / ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 http://amzn.to/j3n22L 美臍、美乳、美脚に黄金比のような万人が官能美に酔えるように、美音のヴァイオリンと言った時にクラシック音楽をレコード時代から聴いていたオーディオ・ファイルがイメージするレコードの音というのがクリスチャン・フェラスの、チャイコン( チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 […] Posted in blog
2011年2月23日 SOLDOUT★モノクロ切手ラベル★ボールト:シューベルト:グレート交響曲 http://ow.ly/41GmS 木管の柔らかさがシューベルトの「Symphony No 9」での聴き所。豪放としつこいリズムの連続に挟まれて、まさに「天国的」とシューマンが評価した気持ちが分かります。今年はサー・エイドリアン・ボールトのアニヴァーサリー。珍しいところではフィルハーモニアを振ったマーラーでクリスタ・ルートヴィヒが歌っている録音(Christa Ludwig Singt […] Posted in blog
2015年12月18日 仕事に追われ、忙しいオフィスの情景をユーモラスに描写した ― ルロイ・アンダーソンの《タイプライター》 かばんを抱えてステージに登場した奏者が、おもむろにかばんからタイプライターを取り出して支度をするところから楽しいですね。楽器として使うってグッドアイデア。作曲したルロイ・アンダーソンも没後40年と、今年がアニヴァーサリーなんですね。「そりすべり」やクリスマスのメロディーをメドレーにしたボストン・ポップスのために作曲された「クリスマス・フェスティヴァル」など、作曲者を意識してい […] Posted in blog
2022年1月29日 熟成した美しいアンサンブル★トーク付きの演奏会を始めた ビーチャム指揮ロイヤル・フィル ワーグナー・オペラ抜粋集 通販レコードのご案内エレガントでチャーミング《英プラム Mini Groove 33 1/3 銀文字盤》GB PHILIPS ABL3039 ビーチャム […] Posted in 通販レコード, 管弦楽曲
2010年12月4日 ショパンコンクール優勝者ユリアンナ・アヴディエヴァさんが初来日。NHK交響楽団との初顔合わせが NHK-FM で生放送。 今年一年間のクラシック音楽界を締めくくるのにふさわしい演奏会が、2010年12月4日土曜日、午後6時からNHK-FMで中継放送されます。4年に一度開催される国際ショパンコンクールで、女性演奏家が45年ぶりの優勝を飾りました。その1985年生まれのロシア出身のユリアンナ・アヴディエヴァ( Yulianna Avdeeva […] Posted in 未分類
2012年1月13日 FR CONCERT HALL SMS2231 – Schurict, Pohlers(fl), Frankfurt RSO – J.S.Bach:Orchestral Suites No.2,3 (1961) 【バロック】ストアサイトで通販中です http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e403741.html レーベル:仏 CONCERT HALL レコード番号:SMS-2231 オリジナリティ:1stラベル 曲目: J.S.バッハ:管弦楽組曲 No.2、No.3 演奏: […] Posted in blog