日没直前。左側が通常の自動撮影。カメラの初期設定のまま任せて撮しています。右半分がトイカメラモード、正しくはクリエイティブモードで幾つかフィルターの種類があります。ピントを合わせる為に手間取って数分の開きが生じたのですが、アングルは同じでズームしただけです。
画像処理はしていません。ロゴを加えただけです。写真は CX4( http://ow.ly/42pB1 )のトイカメラモードで撮影。
こちらの記事もどうぞ
2012年1月31日 《通販カタログ》バロック音楽のたのしみ – 1月30日、在庫あり。送料無料。オーダー受付中。 バロック音楽が親しまれ、愛好されるようになったのは1960年代末から70年代中頃に録音されたステレオ盤の評判が良かったのがきっかけになりました。中でもミュンヒンガーが録音した《ヴィヴァルディの四季》は、ブームの火付け役になったレコードです。英DECCA盤のジャケットデザインは日本盤でもお馴染みでしたし、CD時代になっても使われることが多いので米LONDON盤のデザインは印象が […] Posted in blog
2011年1月28日 九学、センバツ甲子園へ 選抜高校野球大会(3月23日から甲子園球場)の出場校32校を決める選考委員会で、県勢の九州学院( http://goo.gl/maps/HIFE )の出場が決まった。九学の「センバツ甲子園」出場は9年ぶり4回目。 (2011/01/28 15:51:48) photo […] Posted in blog
2022年1月10日 モーツァルトのお手本*フィーツ、ウィーン八重奏団 モーツァルト・クラリネット五重奏曲&ディベルティメント10番 ウィーン八重奏団は、長い伝統に育まれた独特の優美な響きと、自発性に富む豊かな表現で、世界最高のオーケストラの一つとして、常に世界の聴衆から愛されてきたウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者たちを中心に結成されました。1947年、当時ウィーン・フイルのコンサートマスターだったヴィリー・ボスコフスキーと、彼の実弟で首席クラリネット奏者だったアルフレート・ボスコフスキーを中心 […] Posted in 通販レコード, 室内楽曲
2022年1月26日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND
2022年1月19日 隠れた名盤と呼ぶに相応しいもの*バランスの良い録音も魅力 フリューベック・デ・ブルゴス オルフ カルミナ・ブラーナ フリューベック・デ・ブルゴスはお国もの以外では大編成オケが得意な印象がありますが、「カルミナ・ブラーナ」のような合唱付きの曲は特に見事。生命力みなぎる躍動感は、他の追随を許さないほどの名演。合唱の充実とソリスト質の高さも特筆に価します。 […] Posted in 通販レコード, 声楽曲
2012年3月6日 【価格半額!送料無料】米LONDON CS-6009☆ブルーバック☆アンセルメ指揮スイス・ロマンド管、ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ 価格を改定しました。 15,000円から7,000円に53%OFFの大幅値引きを致しました。このレコードは送料無料です。 【管弦楽曲】詳細はショップサイトへ http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e121888.html レーベル 米LONDON レコード番号 CS-6009 […] Posted in blog