熊本駅からの上り始発列車、1分30秒で完売
3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開業日のチケットが12日、全国一斉に発売され、熊本駅からの上り一番列車「さくら544号」のチケットは1分30秒で完売。 (2011/02/12 11:40:23)
こちらの記事もどうぞ
2010年9月30日 ♪月の光に花も草も 1858年頃から書きためられた曲をまとめた「14の子どものための民謡集」は、ブラームスと親しい関係にあったシューマンの死後に、その子供達のために贈るために作曲しました。メロディ作りには苦労していたブラームスですが民謡の旋律を借りてもブラームスらしい美しさがあります。母親思いだった作曲家ならではの作品だといえるでしょう。 […] Posted in blog
2022年1月7日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND
2022年1月27日 オペラ入門の第一歩に◉アダム、カラヤン指揮ドレスデン国立管◯ワーグナー・ニュルンベルクの名歌手 旧東ドイツでの著名な録音。東西ドイツを代表する歌手達が歌い上げるドイツ賛歌と、シュターツカペレ・ドレスデンの美しい響きを最大限に引き出したカラヤンの演奏が素晴らしい。EMIではSLS957として発売。2面冒頭部にエクボによるノイズが発生しますが、他はほとんどノイズなしの良好盤です。 […] Posted in 通販レコード, 名盤サロン, 名曲選, あなたが選ぶクラシック音楽, オペラ
2022年1月27日 大変名高いオーディオファイル盤◉ヴェニス〜ゲオルグ・ショルティ、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 ショルティが手兵コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団を率いての渾身のセッション録音。英国デッカ録音のオーディオファイル盤として名高い一枚で、TASリスト掲載が納得の高音質です。盤面の状態は擦れ痕がそれなりにありますが、意外とノイズは少なく、十分鑑賞に堪えるコンディションです。 【収録曲】 ヴェルディ:椿姫~第一幕への前奏曲 ロッシーニ:アルジェのイタリア女~序曲 ヴェルディ […] Posted in 通販レコード, 管弦楽曲
2022年1月11日 羊と馬の黄金楽団*コレギウム・アウレウム合奏団 モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク&ディヴェルティメント コレギウム・アウレウム合奏団は1962年にドイツ・ケルンで結成された古楽器オーケストラの草分け的存在です。古い時代の演奏習慣に忠実に指揮者は置かず、コンサートマスターのフランツヨーゼフ・マイヤが主導しています。 […] Posted in 通販レコード, 管弦楽曲
2011年1月17日 大寒まではもっと寒い日があるかも知れませんね。そして、昼間の時間は少しづつ長くなっていきます。今朝は昨日より早く明るくなりました。 天気は晴れそうな熊本。寒さはまだまだゆるみません。去年の猛暑の反動は、暖冬ではなく厳しく寒い冬になったようでメリハリのつきすぎですね。メリハリと言えば、陽の入り日の出も目に見えて変化を感じます。昨日までは7時前に明るい陽射しを観ることは少なかったのに、明日はもっと早くなるのかな。朝の時間に起きているって、こういう変化を感じられるのが『三文の徳』なのですね。 […] Posted in blog