立春だった4日。暖かい1日で、一気に3月の陽気でした。今日も同様に暖かい1日だと言う事です。日がのぼる時間になったら暖房のストーブを切ってもキーボードを叩く指先まで、暖かさがそのまま。「春眠暁を覚えず」の眠気を感じているので、少しでも寝ようと思います。このまま暖かくなると良いんだけれども、せめて週末は良いお天気の2月であって欲しいです。
こちらの記事もどうぞ
2011年7月31日 特選・涼しく感じるクラシック 25曲 オンエア曲目リスト 001(14:03)グリーグ作曲 組曲「ホルベアの時代から」 前奏曲 ピアノ:ペーテル・ヤブロンスキー<LONDON POCL-1744> 002(14:09)ヘンデル作曲 歌劇「クセルクセス」 から ラルゴ「なつかしい木陰」 […] Posted in blog
2011年4月13日 【蓄音機の音】78回転のワーグナー 指揮者不明の《マイスタージンガー前奏曲》 時代背景も関わっているのでしょうか、指揮者の記載がありません。演奏している管弦楽団がベルリン・シュターツ・オパーと記載されているだけで、それ以上は不明。1926年から28年頃の間の電気録音。12インチ盤両面盤で、盤面の変わる直前でテンポが下がっているのが特徴かも知れませんが指揮者を推測して聴き込むのも面白いことです。演奏はしっかりとした骨格のワグナー。 […] Posted in blog
2022年1月14日 ⇒平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 2022年1月23日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート, 平成版名曲新百選
2011年12月30日 SOLDOUT★仏PATHÉ MARCONI CVB-2037 シャルル・ミュンシュ指揮パリ管/ベルリオーズ:幻想交響曲 【交響曲】このレコードはSOLDOUTしました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547109.html レーベル: 仏 PATHÉ MARCONI レコード番号: CVB-2037 オリジナリティ: 仏セミ・サークル・ラベル 曲目 ベルリオーズ:幻想交響曲 演奏 […] Posted in blog
2022年1月23日 平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 2022年1月23日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート, 平成版名曲新百選
2011年5月12日 Bloggerが Read Only Mode でメンテナンス中 – 2011/5/12 午後 Blogger が止まってる?・・・前回はAPI経由で更新できたのに『連絡がつきません』と言った旨のエラーが帰って来ました。Facebookがスパムによるアカウント乗っ取りのような事象にニアミスしそうに早朝になったばかりだったので、よもやと怖くなりました。ダッシュボードにログインしようにもエラーが帰って来る。どうしたものか・・・ […] Posted in blog