選抜高校野球大会(3月23日から甲子園球場)の出場校32校を決める選考委員会で、県勢の九州学院( http://goo.gl/maps/HIFE )の出場が決まった。九学の「センバツ甲子園」出場は9年ぶり4回目。 (2011/01/28 15:51:48)
こちらの記事もどうぞ
2022年1月31日 五福公民館施設の利用再開のお知らせ⇒平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぎたい歌謡曲。あなたの投票受付中 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 2022年2月27日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート, 平成版名曲新百選
2012年12月29日 アナログの良さは衝撃的でした シェリングのヴァイオリンの音は美しく、誇張することのない素晴らしい演奏でした。音質も素晴らしく、デジタルで育った30代の私にはアナログの良さは衝撃的でした。 最近トーレンスtd124を購入し、レコードの素晴らしさ音ではなく音楽に毎日感動しております。 […] Posted in blog
2012年3月14日 【70%OFF】《ソニック・ステージ》米LONDON OS-25206☆溝あり、ffss☆テバルディ、ベルゴンツィ、カラヤン指揮ウィーン・フィル ヴェルディ:歌劇《アイーダ》ハイライト 【オペラ】オーダー受付中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e323323.html レーベル:米 LONDON レコード番号:OS-25206 オリジナリティ:ffssラージ・ラベル、 ミゾ有り、 1stラベル 曲目:ヴェルディ:アイーダ(ハイライト) […] Posted in blog
2010年9月23日 熊本の中秋の名月観賞は望めず。龍が駆け抜けていった。 名月を撮ってくれよと、ネットフレンドに請われてカメラを手に寝室の窓へ。午後6時、時折遠雷が聞こえていたのですがわずかの間に日没をむかえたような陰りようで東の阿蘇から厚い雲に覆われてしまいました。雨が激しく降り始めたのは撮影を終えて直ぐのことで、カランコロンと雨音に混じってヒョウか、あられでも降っているんじゃないかしらと思うような降り方でした。 […] Posted in 未分類
2011年4月10日 NHK-FM お薦めクラシック番組:サンデークラシックワイド▽メトロポリタン歌劇場の歌劇“ボリス・ゴドノフ” 録音は少なくないし、上演のライヴも良くFM放送されている割りには、ドイツ系オーケストラ曲とは比較にならない日本盤のリリース。ロシアの音楽が上演されやすい状況にはあるのでしょうけれども、それを日本で案内する批評家がいないからCDレーベルの関心も薄いのかも知れませんね。2011年4月10日、午後2時からNHK-FMで先月メトロポリタン歌劇場で上演されたばかりの「ボリス・ゴドノフ」 […] Posted in blog
2022年1月21日 奇跡の証明★バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア、ベイカー マーラー・交響曲第5番、リュッケルトの詩による5つの歌曲 バルビローリ最晩年の、数少ないマーラーの正規スタジオ録音。人気のマーラー5番の中でも屈指の名演として知られる一枚。同じく名盤として知られるバーンスタンのような劇的なドラマとは対照的ながら、じっくりとマーラーの耽美的な旋律の美しさを堪能できる、感動的な名演です。リュッケルト歌曲集もベーカーの名唱が素晴らしい名演です。ノイズはごく僅かでコンディションの良好な初期カラー切手オリジナ […] Posted in 通販レコード, 名曲選, 交響曲, あなたが選ぶクラシック音楽, 声楽曲