ボディのカーブなどが良い感じしています。色気を感じたので珍しく取り上げてみました。作る手順はミラーなどのパーツを最後に用意する順番で良いと思います。
詳細はこちらから
こちらの記事もどうぞ
2011年6月6日 アマデウスクラシックスの6月頒布の予告 – 2011.6.6 稀少アナログ・オリジナル盤通販サイト「アマデウスクラシックス […] Posted in blog
2011年5月29日 お買い得!金管の咆哮も歪み感の無い優秀録音☆ジャン・マルティノン指揮ウィーン・フィル、チャイコフスキー:交響曲No.6《悲愴》 英DECCAプレス http://ow.ly/4IcE9 […] Posted in blog
2011年1月17日 粉雪越しの昼空の半月。 月明かりに目が覚めてしまいました。少々背中に悪寒を感じていたので風邪の予防に「葛根湯」を呑んだら、30分ほどで眠くなったので日付が変わる頃に就寝。今日は月曜日なので最悪ゆっくり寝ていても大丈夫だな、って横になったのですけれども。6時ぐらいにはなっているのかな、と思いきや2時半でした。 […] Posted in blog
2022年1月21日 五福公民館施設の利用再開のお知らせ⇒平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぎたい歌謡曲。あなたの投票受付中 「蓄音機を楽しむ会(第73回)」SPコンサートご案内 日時 2022年1月23日(第4日曜日) 午後1時30分〜4時 場所 熊本市中央区細工町 五福公民館 2F […] Posted in おしらせ, レコードコンサート, 平成版名曲新百選
2012年2月7日 SOLDOUT★カラヤンの独壇場 ホワイト・アンド・ゴールド・ラベルの10インチ盤!! カラヤン/オペラのバレエ音楽 ホワイト・アンド・ゴールド・ラベルで、英COLUMBIAの金色のステッカーが貼ってあるレコード。プレスはドイツ。 カラヤンのバレエ音楽集は、コレクターズ・アイテムとして良く知られていますね。でも、初期版は10インチでの発売だったことをどれほどのオーディオ・ファイルが意識しているものかしら。 […] Posted in blog
2011年7月16日 熊本市内はお盆。熊本城前のお堀で精霊流し。 七夕は、七月七日の節句だからと小さい頃に教わったから8月に七夕祭りのあるところがあるのを聞くとなんだか不思議です。全国的にお盆は8月15日。それ以外の日だという地域はどのくらいあるのかしら。熊本は街(市内中心街)は7月15日、郡部は8月15日と入った図式があります。 […] Posted in blog