ボディのカーブなどが良い感じしています。色気を感じたので珍しく取り上げてみました。作る手順はミラーなどのパーツを最後に用意する順番で良いと思います。
詳細はこちらから
こちらの記事もどうぞ
2015年12月31日 郷愁を誘う懐かしい真空管の音が詰まっています ― アンチェル指揮チェコ・フィル ドヴォルザーク・交響曲第9番《新世界より》 チェコ・スロヴァキア共和国内で発売された入手難、レアな楕円ステレオ・ロゴ濃赤盤。演奏の内容は、どんなに時代が移り変わっても、まったく色あせることのない折り紙つきの演奏です。黄金時代の頂点の時期であり、オーケストラがとてつもなく素晴らしい。何とも透明で美しい豊かな感情に、この指揮者の作品を演奏する事への意欲とともに非常に良いセンスと作品の内容への完璧な理解力が備わっている演奏は […] Posted in Products, Review, 通販レコード, recordsound
2011年7月11日 フラット盤、ミゾ有り☆レオポルド・ウラッハ(cl)、ロジンスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / モーツァルト:クラリネット協奏曲 http://amzn.to/oJhK5x 失った何かをさがしているのか。素朴な音色の中に誰もが浸ってしまう。晩秋から冬にかけて透明度を増す水面。そこに映りこむ樹々や陽光のようなクラリネットの旋律の見事さは言葉に尽くせません。盤は重量盤、フラット盤。1954年録音盤だという、時代を考えると大変良いコンディションです。ウィーン・フィル伝説の奏者として名高いウラッハの代表的名演。現在の私達が無くしてしまった何かがその素朴な […] Posted in blog
2022年1月21日 昇華された涙の表現を誘う不滅のアレグレット★フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ベートーヴェン・交響曲7番 1950年代後半~60年代前半までの国内初期盤はフラット盤も有り180g前後と重く、深溝。ジャケットも丁寧にコーティング。後年再発盤は、時代と共にプレス機の仕様変更、コスト的にも当時の手作り的な手間をかけることが出来ず、ジャケットも簡素な味気ないカラーコピー的作りになってしまいました。音質も、当時の録音はアナログテープでしたから、60年以上も経過した昨今、当時の音質のまま残っ […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2022年1月16日 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 「英雄」は後年のテレフンケン盤が有名だが、こちらも捨てがたい。同時期録音のEMI盤などと比べても、音は比較的良い。演奏もメンゲルベルク的特徴は随所に聴かれるが、それでも結構端正で驚いた。テンポは常に揺れているが、テレフンケン盤のように不自然ではないし、フレーズの処理や、トランペットの扱いが特徴的な管楽器の音色など、まさにメンゲルベルクそのものです。また、テレフンケン盤や同時期 […] Posted in 通販レコード, 器楽曲, SP盤通販, SPレコード
2022年1月13日 音楽のグロテスク*最も内的な夢幻像の啓示 ピエール・モントゥー指揮ウィーン・フィル ベルリオーズ 幻想交響曲 一言で表現すれば、明快さ、明朗な演奏!!!曖昧な部分がなく、それでいてスケールは極めて大きい。モントゥーが70歳前後の録音だと思いますが、ワルターと同じで70歳を過ぎてから益々意気盛んといった感じ!!!健康的な快速テンポはこの老人の何処に潜んでいるのだろうか???微妙なニュアンスの豊かさ、スポーツ的にとどまらない陶酔感、推進力を裏付ける音楽性・・・。晩年残された録音は全て傾聴 […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2012年3月8日 【36%OFF】独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2531 312 バーンスタイン指揮ウィーン・フィル、ベートーヴェン:交響曲No.6《田園》 – 試聴あり 美的感覚の鋭さ。低弦の厚味と艶やかさ、ホルンの歌い回しも朗々としていて居ます。芳醇な響きでカラヤンのシャープさとは違う、ウィーン・フィルの弦のアンサンブルの違う面を味わえます。アバドのチクルスに隠れがちだけれども忘れてはいけない一聴の価値の大きいレコードです。オーディオ装置の個性が再生に出ます。 【交響曲】価格を値下げしました《36%OFF》 […] Posted in blog