
レーベル:米RCA
レコード番号:LSC-1992
オリジナリティ:シェード・ドッグ・ラベル、1stラベル
曲目:
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
演奏:
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
- シャルル・ミュンシュ指揮
- ボストン交響楽団
1955年。クールなリリシズム、そして清潔な演奏でヴァイオリンはとにかく上手いNo.一言。
りう゛ぃんぐ・すてれおという事もあって録音はもちろん優秀。
美しいヴァイオリンの音色が充分に楽しめます。
info amadeusclassics.otemo-yan.net/
こちらの記事もどうぞ
2022年1月23日 ♪鋭利で完璧なテクニック★クールな感覚 コーガン、コンドラシン指揮モスクワ・フィル ブラームス・ヴァイオリン協奏曲 1970年代に入っても国内各社は相変わらずジャケットも丁寧に制作。後年再発盤は、時代と共にプレス機の仕様変更、コスト的にも当時の手作り的な手間をかけることが出来ず、ジャケットも簡素な味気ないカラーコピー的作りになってしまいました。音質も、当時の録音はアナログテープでしたから、約半世紀経過した昨今、当時の音質のまま残ってなどいる訳が無く、デジタル補正を繰り返し全く別の音質になっ […] Posted in 通販レコード, 協奏曲, 名曲選
2012年4月1日 SOLDOUT★《奇跡の新品》英EMI ASD-2436★モノクロ切手★デュ=プレ(vc)、バレンボイム(p) ブラームス:チェロ・ソナタNo.1、No.2 – 試聴あり このレコードはSOLDOUTしました。4月1日の配達で、ゆうパック発送済みです。 【室内楽曲】通販サイトでクラシックのアナログ盤を販売中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275851.html レーベル:英 EMI レコード番号:ASD - 2436 オリジナリティ:モノクロ切手ラベル 曲目: […] Posted in blog
2011年7月19日 イカが空を飛んでいました。台風6号の風が荒れている熊本の空。 威圧的な雲。南の海から台風が連れてきた超獣でも隠れているんじゃないかしら。西の空など、遠方に見える雲は風船の様にどんどん流されているのにどっしりと固定されている様で目が離せなかった。ひきつけられる様に目が釘付けで気がつかなかったけれども、何か素早く動く影を感じた。 […] Posted in blog
2022年1月19日 ピュアナチュラルなオーディオ装置で堪能したい カラヤン指揮ベルリン・フィル ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 カラヤンは1970年にブルックナー第4番「ロマンティック」をEMIに録音していますが、これはそのわずか5年後にドイツ・グラモフォンに再録音したもの。EMI版よりわずかにテンポを上げた、70年代カラヤンらしいきびきびとした演奏です。 […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2022年1月20日 ストレスのない伸びやかなサウンドが豊かに拡がる*クレンペラー フィルハーモニア管 ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 フィルハーモニアとの初期の録音。遅めのテンポ、壮大なスケール感、圧倒的な迫力など、クレンペラーらしい名演です。1955年盤は、ステレオ録音とモノラル録音が同時進行で行われ、ステレオ録音がクリストファー・パーカー、モノラル録音がダグラス・ラーターにより収録されました。 […] Posted in 通販レコード, 交響曲
2022年1月12日 §母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート 世間のコロナ禍をよそに、母は介護施設のディサービスに通い穏やかに過ごしているが、ディサービスに行くことを学校に行くと言う。天気の悪い日は遠足があるのにと残念がる。ケアマネジャーにその話題をすると、以前は天気の良い日に施設の職員が近所の公園に連れて行くということがあったようだが、このコロナ禍。きっと退屈でディサービスの日を遠足と思い込んでいるようだ。どこかに連れて行ってあげよう […] Posted in 新型コロナウイルス, OYAG SOUND