バロックの森 -バッハの“フーガの技法”-

いいね!

金曜日のバロックの森のカンタータのあとで放送された《フーガの技法》の中核にあるのが、今朝の放送の《コントラプンクトゥス》。バッハの作曲技術の集大成で、音楽の凝縮度が高い音楽です。1940年頃から作曲に着手されました。1942年には最初の12曲が完成されていましたから、40年代後半には出版のめどが立っていたようです。自筆譜として残されている一冊の津刷りの初めの半分は浄書されたものと言われているほど綺麗な書体で書かれています。

バッハの構想では前半12曲とそれに答える12曲を組み合わせた24曲が予定されていたものと思われますが、19番のフーガ(第14コントラプンクトゥス)が未完となっています。自筆譜には、バッハの息子であるC・P・E・バッハによって、「作曲者は、”BACH”の名に基く新たな主題をこのフーガに挿入したところで死に至った(“Über dieser Fuge, wo der Nahme B A C H im Contrasubject angebracht worden, ist der Verfasser gestorben.”)」と記されています。バッハの頭の中では完成していたのでしょうかね? ショパンの練習曲集のように分冊で発表していたら鍵盤楽曲として印象の変わった受け止め方が出来たんじゃないかしら。《フーガの技法》には名盤とされるCDが幾つもありますけれども、標準的演奏であるとか決定盤というものはありませんから所有するしないは問題でなく多くの演奏に接することが宜しいと思います。

出版されている楽譜には、未完のフーガを補完する形で『あなたの玉座の前に今わたしは進む (独 Vor deinem Thron tret Ich hiermit)』 BWV 668aのコラール前奏曲が加えられています。バッハが亡くなる時に弟子に口述筆記させたと言うことです。ということは出版される楽譜としては推敲を繰り返しては居たもののバッハの意識の中では《フーガの技法》の全曲は鳴り響いていたのでしょうね。このコラールは未完の部分を分析するためのキーではなくて、“フーガの大家・バッハ”が生涯に残した音楽を白紙にしても後世に残したいと思った旋律だったのではないでしょうか。ロレンツォ・ギエルミのCDでも演奏されています。

バロックの森 -バッハの“フーガの技法”-

案内:礒山雅
– バッハの“フーガの技法” –

「フーガの技法 BWV1080から」 バッハ作曲

  • 対位法第1 (2分33秒)
  • 対位法第3 (2分45秒)
  • 対位法第5 (3分33秒)

「フーガの技法 BWV1080から」 バッハ作曲

  • 対位法第6 (4分20秒)
  • 対位法第7 (2分58秒)
  • 対位法第9 (2分50秒)

「フーガの技法 BWV1080から」 バッハ作曲

  • 対位法第11 (4分56秒)
  • 対位法第12 (2分03秒)
  • 対位法第12(倒立形) (2分01秒)
  • 対位法第13 (2分11秒)
  • 対位法第13(倒立形) (2分13秒)

「フーガの技法 BWV1080から 対位法第14」バッハ作曲
(8分28秒)

「コラール“あなたの玉座の前に今わたしは進む”
(バッハが弟子に口述したとされる作品)」バッハ作曲
(4分46秒)
(フラウト・トラヴェルソ)マルチェルロ・ガッティ

(チェンバロ、フォルテピアノ)ロレンツォ・ギエルミ
(演奏)イル・スオナル・パルランテ

消えた歌声 去勢したカストラートの歌声ってどんなものだったのかしら…バロックの森 -バッハの作品- お彼岸前に聴くカンタータ2曲
放送されたCD<Winter&Winter 910 153-2 > ※2009年6月9日発売

More from my site

  • バロックの森 -ヴィヴァルディの音楽-(1)バロックの森 -ヴィヴァルディの音楽-(1) ヴィヴァルディって何もの!!って思う向きには、今週の「バロックの森」のプログラムはもってこいです。月曜日から土曜日までの6日間で、ヴィヴァルディ検定(あったらの話しですけど、そのうち可能性もありそう)の初級クラスはマスターできます。20曲ほどが放送されますけれども、それぞれに使用されるCDも吟味さ […]
  • バロックの森 -グラウプナーの作品-バロックの森 -グラウプナーの作品- 忘却されていた音楽家の1人、グラウプナーの作品4曲がNHK-FM「バロックの森」で紹介されました。音楽史上においてはバッハがトーマス教会のカントルになる事を、とても強く推薦したことで名前が出てきます。クラシック音楽のとても大切なところでのキーパーソンになっていることだけでも素敵な名前の残し方をした […]
  • SOLDOUT★オイストラフ、ロストロポーヴィチ、そしてセルの大名盤。ブラームスの2大協奏曲は2枚組での初発盤でした。SOLDOUT★オイストラフ、ロストロポーヴィチ、そしてセルの大名盤。ブラームスの2大協奏曲は2枚組での初発盤でした。 ありがとうございます。売約済にしていた、このレコードは昨日(2010年11月19日、金曜日)発送済み、日曜日(11月21日、時間指定無し)到着で手続きいたしました。 […]
  • 売約済★オイストラフ、ロストロポーヴィチ、そしてセルの大名盤。ブラームスの2大協奏曲は2枚組での初発盤でした。売約済★オイストラフ、ロストロポーヴィチ、そしてセルの大名盤。ブラームスの2大協奏曲は2枚組での初発盤でした。 日本盤のソニーのアナログ盤、CD盤を通してジョージ・セルの録音は、干涸らびたような響きだと感想を聴きます。確かに乾いたぎすぎすとした残響感が気になるところ。どうしてなのでしょうね。同じ録音は米コロンビアのオリジナルで聴く限りでは、全く別な録音ではないのかと感想をくれる事がほとんどと言っていいすぎで […]
  • バロックの森 -ドイツのクリスマス音楽-(1)❇CDレビューと評価バロックの森 -ドイツのクリスマス音楽-(1)❇CDレビューと評価 街がクリスマス音楽でいっぱいになる季節。クリスマスを迎えると新年が終わるまでは、クラシック音楽の世界もクリスマスを題材にした楽曲やノエルで溢れます。いや、この期間はキリストの受難曲を聴くことは禁じられていますので、マタイ受難曲はクリスマス・イヴが来る前に楽しんでおいて下さい。例年のバロックの森だと […]
  • 朝焼けと気ままにクラシック朝焼けと気ままにクラシック ☀おはようございます。今日の熊本は良いお天気になりそうです。日中の最高気温は26度の予報。早朝の最低気温が13度でしたから、陽がのぼる直前が一番寒いところですね。 […]
  • バロックの森 -バッハ一族の音楽-(1)・・・バッハ、はじめました。バロックの森 -バッハ一族の音楽-(1)・・・バッハ、はじめました。 今、ドイツにどれくらいの「バッハ」さんが居るのかは知りませんけれども、バッハが活躍した時代には300人のバッハ姓の音楽家が居ました。音楽家の中で宮廷に使えたのはそのうちどのくらいの割合かはともかく、子どもたちが総て音楽家として各地の王侯のもとで活躍しバッハ自身も、トーマス教会のカントルと・・・当時 […]
  • バロックの森 -バッハの作品-バロックの森 -バッハの作品- 豊穣の海、バッハの音楽の大海を堪能するといっても適えられないことがあります。去勢しているカストラートの歌声が、それです。当時の教会では女性の演奏家は使えませんでした。教会での制限に限らず、モーツァルトが宮廷で活動をしている頃にも去勢した男性が女性役を歌っているのは当たり前のことでした。今では女性ソ […]

About amadeusrecord

ローカルのケーブル放送局で音楽番組編成と、番組作成を担当。必要とあれば音響の確認に工事スタッフと一緒に店舗まわりもしました。その際、地域の音楽愛好家と交流。老舗レコードショップから通販サイトを手伝ってほしいと参加したのがWordPressサイト作りの足がかりとなりました。