ナチュラル・トランペット作品集 – Vivarte シリーズのなかでも目立たないけど忘れがたくなる一枚になるだろう

いいね!

d1f1b199e23ce031d45b0e889e232357_5ureTwjkoz7PCxH3VsRQZQtIyXurt2GF
「歌劇“シピオーネ”から “がいせん行進曲”」
ヘンデル作曲、クリスピアン・スティール・パーキンス編曲
(1分25秒)
(トランペット)クリスピアン・スティール・パーキンス
(管弦楽)ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
<SONY SRCR 9347>

Vivarte シリーズのなかでも目立たないけど忘れがたくなる一枚になるだろう

タワーレコードのワゴンセールで見つけたら逃さないで欲しい。セット物に含まれても居るようですが、初発時のプレスで是非愛聴盤にしたい。

これは非常に素敵なアルバムだった。旅先に連れ出すのが良いだろう。ロマンティックな男女の旅の演出では無しに、気分転換のリフレッシュが出来る。ドライブや通勤途中の渋滞に聴くにも向いているだろう。ただ聞き入って青信号になって出遅れないで欲しい。愛聴盤になった。
使用しているトランペットは『ナチュラルトランペット』という、現代のピストン式トランペットではない。非常に演奏が難しいそうで、さまざまな工夫を経て、このCDに収録されている録音が実現されたのだそうだ。
トランペットというと、どちらかというと華やかさと喧しさがイメージされ、素人にはそんなに微妙な楽器とは思えない。実際には、ジャズのマイルス・デイヴィスの絶妙で優れたプレイや、その他のバロックトランペットのニュアンス豊かなトランペットの音も聞いているはずなのだが、トランペットというとどうしても『パンパカパーン!』と派手な音色の大きな音を想像してしまう。ショルティ指揮シカゴ響のボリュームたっぷりのトランペットの例や、バッハの管弦楽組曲第4番のイメージも残っているし。フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルも初期バロックの曲集を聴いて、初めて気になる存在になりました。
しかし、このバロック音楽をナチュラルトランペットで演奏した録音は、密やかな息使いや細やかな情感まで感じられ、今までのトランペットのイメージが変わった。無論、ナチュラルトランペットの扱いにくさから来る演奏の傷はあるが、『そういうもんだ』と感じられ、全く気にならなかった。

楽曲に関しては、アルビノーニやテレマン、ヘンデルなどの楽曲は耳の法楽だろう。それほど突出した音楽はない変わりに、ナチュラルトランペットでの珍しい録音という部分を抜きにしても、非常に落ち着いたバロックの魅力に浸ることができる。ヘンデルのオラトリオ『ユダ・マカベウス』より合唱曲『見よ、勇者は還る』は表彰式でお馴染みの曲だ。輸入盤だと、曲目を観てもすぐにメロディにつながらないから、新鮮に響く。

  • Music for Trumpet & Orchestra
  • Various composers
    • Steraddella
      Sonata a 8 Viole con una Tromba in D major
    • BIBER
      Sonata Ⅳ a 5 in C major
      Sonata Ⅰ a 8 in C major
      Duet for 2 Trumpets No.1 in C major
      Duet for 2 Trumpets No.11 in G major
      Duet for 2 Trumpets No.5 in C major
      Duet for 2 Trumpets No.13 in A major
      Sonata Ⅹ a 5 in G major
    • Vivaldi
      Concerto for 2 Trumpets,Strings and Basso continuo in C major,RV 537
    • Albinoni
      Concerto for Trumpet,3 Oboes,Bassoon and Basso continuo in C major
    • Telemann
      Concert for Trumpet,2 Oboes Strings and Basso continuo in D major
    • Handel
      Aria “Caro voi seite all’alma”,Andante from “Serse”(Xerxes 1738)
      Aria “Se l’arco avessi”,Allegro from “Adometo”
      March from “Scipione”(Scipio,1726)
      “See the Conqu’ring Hero Comes”(March) from “Judas Maccabaeus”(1747)
      Overture frm “Atalanta”(1936)
  • Crispian Steele-Perkins, trumpet
  • Tafelmusik Baroque Orchestra
    Jean Lamon, violin, conductor
  • (rec.1993/3/30-4/1)
  • Vivarte, 88697963342, 68’56”

More info:(試聴できます)
http://klassik.sonymusic.de/Tafelmusik-Jeanne-Lamon/Handel-Geminiani-Purcell-Vivaldi-Albnioni-Telemann-And-Others-Royal-Fireworks-Water-Music-Co/P/2574239
http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=733452

http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e795809.html

More from my site

  • 古楽の愉しみ ホルンの魅力古楽の愉しみ ホルンの魅力 中世、狩りをするときに馬上で角笛を吹いて、後方との連絡をした。この角笛がホルンの起こりです。管楽器の中でベルと呼ばれるラッパが後方を向いている唯一の存在です。このベルに握りこぶしを入れて出す強弱と、唇で出す音程は一様でないふくよかさが演奏者の個性でホルンという楽器に魅了される大きなポイントです。 […]
  • Cause & Effect [Analog]Cause & Effect [Analog] ボーカロイドで音楽をクリエイトできる現代。YouTube […]
  • 【34-707】英 DECCA LXT6358 バックハウス ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9,11,20番【34-707】英 DECCA LXT6358 バックハウス ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9,11,20番 通販レコード。オレンジ色銀文字ラベル。150グラム重量盤で再生音は安定しています。バックハウスの美しいピアノの音色が力強く、聴きやすい。ベートーヴェン演奏の規範と評価されるアルバム。それは決して「教科書的」であると言うのではありません。 […]
  • 『ボレロ』の大人気盤。ミュンシュ、パリ管のラヴェル名曲集。『ボレロ』の大人気盤。ミュンシュ、パリ管のラヴェル名曲集。 一人の踊り子が、舞台で足慣らし。やがて、振りが大きくなってくると、まわりにいた客たちも、次第に踊りに目を向け、最後には一緒に踊り出す。シャルル・ミュンシュは、この『ボレロ』をとても遅いテンポで開始します。中程から次第に速めて高揚感を作り上げていく。管楽器の豊かな色彩は、パリ管の魅力が良く感じられま […]
  • 秘蔵盤 クナッパーツブッシュの「ウィーンの休日」秘蔵盤 クナッパーツブッシュの「ウィーンの休日」 通販レコード。180グラム重量盤。20世紀のシュトラウス演奏の規範とは評価出来ないアルバム。曲想の変化に伴ってテンポは弛緩し、予期せぬアクセント、隠されている対旋律が浮かび勃ち聴き手の心をくすぐります。スタイルを超越した灰汁の強い崩しは病み付きになるのだろう。わがままが傑出した時代を超えた怪演とし […]
  • アナログレコード通販★ボベスコ、ハイデルベルク室内管 ヴィヴァルディ : 四季 銀文字ブルーラベルアナログレコード通販★ボベスコ、ハイデルベルク室内管 ヴィヴァルディ : 四季 銀文字ブルーラベル 女が蛹から蝶に育つ時間を共有できる幸せ 情熱の薔薇の君、ボベスコの柔らかく美しい魅力をタップリと堪能 ヴァイオリンの妖精が優しい音色で奏でる『四季』は愛の語らいに良い小道具。夜明けのコーヒー二人で飲もうと、あの人が言った・・・・カバーで笑顔のボベスコは変わらない。レコードが奏でる音楽も変わらない。 […]
  • 【34-12352】米 WESTMINSTER GOLD WGSO8176 スワロフスキー指揮 、大交響楽団 ワーグナー:ワルキューレ【34-12352】米 WESTMINSTER GOLD WGSO8176 スワロフスキー指揮 、大交響楽団 ワーグナー:ワルキューレ 通販レコード。カーキ色黒文字ラベル。ボックス美品。ワーグナー録音史上に名高いスワロフスキーの『指環』ワーグナーファンにはおなじみ。カラヤンとの競演をしたクニプロヴァーのブリュンヒルデが一番聴かせる。室内楽のウェストミンスター。声楽、オペラはユニーク。斬新な演出の起爆剤にもなっているだろうほどに、セ […]
  • 古楽の楽しみ – コレギウム・ムジクムの創設 現代西欧音楽のスタート地点古楽の楽しみ – コレギウム・ムジクムの創設 現代西欧音楽のスタート地点 バッハが市政にまで口を挟むような人でなく、バッハを監督していた上司が酒飲みでぐうたらでなかったらバロック音楽は遠くむかしに忘れ去られていたでしょう。 バッハが素晴らしい存在で、音楽も一点の濁りもなかったから今、音楽の手本となっていて影響を受けた作曲家の研究に及ぶことになったわけです。 西洋クラシ […]

About amadeusrecord

ローカルのケーブル放送局で音楽番組編成と、番組作成を担当。必要とあれば音響の確認に工事スタッフと一緒に店舗まわりもしました。その際、地域の音楽愛好家と交流。老舗レコードショップから通販サイトを手伝ってほしいと参加したのがWordPressサイト作りの足がかりとなりました。