どの音楽でも、裏方の人の努力が結実する盤は話を聞くだけで楽しい。

いいね!

OS25126

まずは音を出して、音を出さないことには音楽は始まらないのよ
メロディーなきメロディーを奏で、道無き道を行こう

超優秀録音で四日間掛かるオペラの最後を飾るアリアは圧巻。ライヴではソプラノの声量の衰えが出ちゃう所で、レコードでこそ完璧に聴ける。レコード録音しの金字塔であると同時に、万全のスタジオ・セッションでの録音はクラシック音楽ファンの待望だった。ジークフリートのラインへの旅、葬送行進曲と聞き所はいっぱい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e717434.html

現在はDVDで毎年のように指環がリリースされているけど、ショルティとウィーン・フィルのプロジェクトは、1958年から1966年まで、あしかけ8年かけて全曲を録音。ステレオで、スタジオセッションという最初の試みでした。録音機材もその間に変わっていて、4部作は「ラインの黄金」、「ジークフリート」、「神々の黄昏」、「ワルキューレ」の順に制作されました。ワーグナーのオペラは「ラインの黄金」、「ワルキューレ」、「ジークフリート」、「神々の黄昏」の順番なのだけど、制作順のポイントは主人公のブリュンヒルデを歌うソプラノの声への心配。10年間の間に、声が出なくなった場合はすべてがパァになる。ポップスのプロジェクトではそこまでは考えないことだけど、オペラの録音では気にしないでは置けない重大事。そこで、ソプラノが30分近く一人で歌うアリアのある、「神々の黄昏」を先に録音することになった次第。

録音機材の変化は、後半の「神々の黄昏」と「ワルキューレ」では、登場人物の動きはミキシングで動かせるようになりましたが、「ラインの黄金」と「ジークフリート」では、歌手自身が日本のマイクの間を移動しながら歌っています。テープレコーダーはアンペックスからスチューダーへ、テープはEMIからスコッチに変わっている。録音の時のイコライザーカーヴも変わっているし、最後にはドルビーシステムが何よりも早く導入されている。

それでも歌手、オーケストラ、録音場所、スタッフに変動がなかったことは『金字塔』プロジェクトを結実させたい、と誰もが努力したんですね。全4部作で人気が高いのは『ラインの黄金』と『ワルキューレ』でしょう。オーディオファイルが身震いするのが、『ラインの黄金』のラストでの雷鳴と虹がかかる場面。雷雲が晴れて虹が架かっていく様子が音を聴いているだけで感じられる。ワーグナーのスコアがそうであるのは確かですが、マイクの録音レベルを徐々に左右の端から上げることで左右に大きく開いていた音が徐々に集約されるように聞こえる。デジタル録音では見過ごされることだけど、マイクの位相特性の違いが干渉することを逆手に使った。『ワルキューレ』の醍醐味は、『ワルキューレの騎行』でしょう。ハイライト盤の面白さは、録音機材の変化にも注意して聞く楽しみだ。

More from my site

  • オペラ初心者のための《トリスタンとイゾルデ》 – NHK-FM《バイロイト音楽祭2011》最終日オペラ初心者のための《トリスタンとイゾルデ》 – NHK-FM《バイロイト音楽祭2011》最終日 楽劇《トリスタンとイゾルデ》のオペラ第2幕は単純に『あなたが好きだ』、『わたしも愛してます』とお互いの愛を確かめ合うふたり。『まもなく、夜が明けます』とイゾルデの侍女ブランゲーネが遠くで歌う。と分かり易いので初めて聴くにはここからでしょ。ベスト3は、LPに限ればクライバー、バーンスタイン、フルトヴ […]
  • 浦壁信二ピアノ・リサイタル オール・ラヴェル・プログラム in 熊本市健軍文化ホール浦壁信二ピアノ・リサイタル オール・ラヴェル・プログラム in 熊本市健軍文化ホール 心の奥にしっとりと響きわたる・・・才気あふれる、浦壁信二快心のラヴェル スイスの時計職人・・・ロシアの作曲家ストラヴィンスキーが、ラヴェルを評して言った言葉です。2012年に生誕150年を祝ったドビュッシーと同じ、20世紀初頭のフランスを代表する作曲家の一人。『印象主義』の騎手で、一曲一曲に試み […]
  • 僕の生活は今までよりも優しみのあるものになった – 快癒への望みを込めて書き上げられたヴァイオリン音楽の大名作。僕の生活は今までよりも優しみのあるものになった – 快癒への望みを込めて書き上げられたヴァイオリン音楽の大名作。 幸福感に満ちた明るい曲想から《春》という愛称は、新緑の鮮やかさや頬を撫でる春風の心地よさがよく表現されていて、誰しも同じ気持を感じるでしょう。この時代も国も超えた感動の共有はベートーヴェンの音楽のもっともたるところ。 僕の生活は今までよりも優しみのあるものになった。この時、彼は《不滅の恋人》を思っ […]
  • 『ボレロ』の大人気盤。ミュンシュ、パリ管のラヴェル名曲集。『ボレロ』の大人気盤。ミュンシュ、パリ管のラヴェル名曲集。 一人の踊り子が、舞台で足慣らし。やがて、振りが大きくなってくると、まわりにいた客たちも、次第に踊りに目を向け、最後には一緒に踊り出す。シャルル・ミュンシュは、この『ボレロ』をとても遅いテンポで開始します。中程から次第に速めて高揚感を作り上げていく。管楽器の豊かな色彩は、パリ管の魅力が良く感じられま […]
  • ワンダ・ウィウコミルスカの放送音源を入手ワンダ・ウィウコミルスカの放送音源を入手 どちらも同じヴァイオリニストであるとは、聞けばすぐに分かるぐらい。40年近い開きはあるので1991年のコンチェルトでは多少張りにかけるヴァイオリンの響きでしたが、そのヴァイオリンの歌い方は同じでした。これだけ性格の出ているヴァイオリニストは特別でしょう。プログラムの中間のリサイタルの音はとても良く […]
  • 出世作☆アバド指揮ウィーン・フィル、ブラームス:ハンガリー舞曲 全曲出世作☆アバド指揮ウィーン・フィル、ブラームス:ハンガリー舞曲 全曲 初期のデジタル録音を現在聞き返すと、昔の録音は結構エネルギー感と音の厚味があったんだと思わされます。これもそんな一枚。 全体に鮮明でハッキリ、クッキリとした音調ですが、弦はわずかに硬質な感じがあります。 […]
  • 音の探究者たちへ。《新》長岡鉄男の外盤A級セレクション音の探究者たちへ。《新》長岡鉄男の外盤A級セレクション A級の音はA級のソースから!オーディオ・マニア必読の画期的レコードガイド。説明無用のガイド本が、新装されて登場。中古本でも必死に探していたオーディオ・ファイルは少なくない。今、それが叶ったのもA級の名録音盤がSACD、アナログ共に購入しやすい嬉しい状況になったこともある。中古盤やオークションを渡り […]
  • カラヤンのレコード、CDは481枚。カラヤンのレコード、CDは481枚。 カラヤンのレコードは全部で481枚。一曲だけがライヴ録音で、膨大なレコーディングをスタジオ録音している。カラヤンのレコードを再発盤ではなくて、リリースされてすぐ買ったのはブルックナーだった。その時決定的にカラヤン・サウンドに魅了され続けることになる。 ただただ、毎月のように新譜が出るし、まだ聴いて […]

About amadeusrecord

ローカルのケーブル放送局で音楽番組編成と、番組作成を担当。必要とあれば音響の確認に工事スタッフと一緒に店舗まわりもしました。その際、地域の音楽愛好家と交流。老舗レコードショップから通販サイトを手伝ってほしいと参加したのがWordPressサイト作りの足がかりとなりました。