★サッカーの天皇杯全日本選手権2回戦で、県勢のロアッソ熊本は愛媛FCに2対1で勝って、3回戦進出を決めた。(2010/09/05 18:53:07)
More from my site
- 夜想曲 第5番嬰ヘ長調 作品15第2 1831年作曲、1834年出版。 前奏曲作品28第8に中間部がよく似ていることで、親しまれている有名曲。演奏が始まって直ぐには良い曲かなあと思うところもありますけれども、聴き終わって、「あぁ!ショパン」って感嘆がこぼれます。ノクターンだけに王子様の横顔を眺めているようです。1831年、ショパンが21歳の時の作品。同年の第4番ヘ長調 […]
- 朝は寒かった熊本。青空のとても良いお天気です。温かくて、春みたい。梅の花がほころんでいたとニュースで言っていたけれども、予感していたのね。 午前9時、今観ているNHKのニュースでは気温は7度。曇りで今日は厳しい天気だと伝えているけれども、嘘のようで録画のニュースを見ているみたい。窓の外は青空で温かい陽射しです。 […]
- 謹賀新年。陽が沈んだら元旦って使ったらイケ無いそうです。さて、今年最初の音楽始め「ウィーン・フィル、ニューイヤーコンサート」指揮はウェルザー=メスト。待ってました。 小澤征爾さんの後を受けて、フランツ・ウェルザー=メストさんがいよいよウィーン・フィルの指揮台に立ってくれることになりました。ニューイヤーコンサートも思えばこの数年、ウィーン・フィルとの所縁はあるものの面白いと思わせるぐらいの顔合わせで、往年の指揮者が入れ替わり立ち替わり。長いウィーン・フィルのニュ […]
- スターバックスがロゴを春から刷新するみたいです。春らしくて良いですね。季節季節でカラーリングが変わると楽しいですね。 ロゴはショップ名を図案化したものなどだというのであればマークとなるんだと思うけれども、この人魚のデザインが人々の意識の中に印象づけられてしまえば同じ人魚でも「スターバックス」のポーズを取った人魚は「スターバックス」と認識されてしまえば、人魚のデザインがイコール「スターバックス」という単語に置き換え […]
- 初夢は見ましたか? 元日の夜に観る夢が初夢です。 雲海という不思議な自然現象が阿蘇には発生します。阿蘇の峰々より下に白い雲が敷き詰められて歩けるんじゃないかと思える現象で、時として阿蘇連山が神様が寝ている姿に見えたりもします。それは市内からは感じられないことなのですけれども、今朝写真を撮って暫くしたら雲が重なって実際にはない大きな山が実際の山の上 […]
- 散歩で近くの川縁を歩いていると雪が残っていたりするけど、熊本は天気予報で厳しいと伝える割りに終日穏やかな冬日和でした。POSTEROUSのメンテナンスも終わりました。 最低気温は昨日よりマイナス2度、最高気温はプラス3度と熊本は厳しい寒さ。と天気予報では伝えているけれども金曜、土曜と良いお日和が続いています。確かに指先は寒くて、部屋が暖房で暖まりにくい。キータッチも良くミスタッチしています。夕べはUSBの外付けHDDがデスクトップに認識されてなかった。USBHD […]
- 今日的トレンド・クラシック★★★★フルトヴェングラーのベートーヴェン:交響曲第5番 ウィーン・フィル・ヴァージョン 評価は★★★★。不朽の名盤ではあっても、2度と聴く事が出来ないバージョンであるとか演奏スタイルである本来レコードのために録音された演奏のCDを変わらずに普及の名演奏として引き続き評価されている音源があります。参考として耳にしておく価値はありますよ、但し本当の判断をしたいならばアナログレコードを聴く […]
- 大晦日。熊本の夕暮れ。夜がはじまり、新しい1年が早速始まる。 […]