ヴェルディ作曲 歌劇《椿姫》考

いいね!

私小説『椿姫』

ヴェルディは1852年から53年にかけての冬、パリに滞在していました。この滞在は実は、アバンチュールでした。この時ヴェルディは、歌手ジュゼッピーナ・ストレッポーニと同棲していました。ヴェルディは生涯に三度の結婚をしています。しかし男と女の関係でしたら、上演した歌劇と同数の女性が居たと証言があるほど色男ぶりでした。このジュゼッピーナとはパリ滞在の5年後にゴールイン。二番目の妻になります。
1853年2月6日、ジュゼッピーナと一緒に出かけたヴォードヴィル座で『椿姫』を観て、いたく心打たれます。この『椿姫』を書いたのはアレクサンドル・デュマ・フィス。同名の父アレクサンドル・デュマ・ペールは『三銃士』、『鉄仮面、ブラジュロンヌ子爵』、『岩窟王、モンテ・クリスト伯』、『黒いチューリップ』を世に出した強者。
勇ましい小説を次々書き上げているように、射撃の名手でも有りました。ある日、同じ射撃の名手である友人と決着をつけようという事態になります。くじを引いて負けたほうが自分を撃つ、というゲームに負けてしまいます。

彼はピストルを握り、書斎へ入ってドアを閉めた。数分後、書斎の中から大きな音がしたので心配した友人達が中へ入ってみると、そこにはピストルを片手に立ち尽くしたデュマの姿があった。彼はこういったという。「驚くべきことが、起こった。私としたことが、撃ち損じた」と。

そうした逸話が残る豪傑の作家だったようです。27歳の時からベストセラーを連発して富も有りました。子供の数も多かったようです。人数ははっきりしません。話はちょっとそれますが、フランスでは混血したほうが血が強くなる、という考えがあります。日本の徳川家の嫡流重視とは逆ですね。
そう言う考えがあってのこととはいえませんが、『椿姫』を書いたアレクサンドル・デュマ・フィスは私生児でした。金に糸目をつけない、できうる最高の教育を受けます。20歳の時に高級娼婦マリー・デュプレシと出会い、恋に落ちた。マリーは間もなく病死するが、この時の思い出を『椿姫』として出版。パリ演劇界で注目となり、経済、文学両面で大成功していきます。後にロシア貴族の娘と結婚。孫はフェンシングでオリンピック・フランス代表として活躍します。
Costume Cassanova, Costume La Traviata Erte Theatrical

『椿姫』と《椿姫 La Traviata》

デュマの代表作と成る『椿姫』が実体験を元にしたように、ヴェルディ自身も自らの境遇との暗合を強く意識します。ジュゼッピーナとヴェルディはまだ、籍を入れないままの同棲状態であったこと、ジュゼッピーナには父親違いの3児があった。ヴェルディの先妻マルゲリータは長男を産んだ後、体調が優れず1840年に亡くなっていた。長女ヴィルジーニアと長男イチリオも1歳余りで命を終えている。
しかし、先妻マルゲリータの父親はヴェルディの支援者でもあったのを気遣い、後ろめたさはあったと思われます。ジュゼッピーナとの関係は、その一年前(1839年)から続いていた。

ヴェルディは子供ころ、旅回りの楽団や村の教会のパイプオルガンで音楽に興味を持ちます。8歳の時に両親から中古のスピネットを買ってもらいます。スピネットは鍵盤楽器で、作曲家が旅行の時に携行する鍵盤だけのピアノです。その演奏法を教会のオルガニストに学びます。そレがやがて教会のパイプオルガンを任されるまでになり、音楽好きの商人の知るところとなります。商人の名前はアントーニオ・バレッツィ。最初の妻と成る、マルゲリータの父親です。人の縁というのは面白いですね。

この後に義父となる商人はヴェルディの音楽の才能に感心して、音楽学校へ通う支援をします。その頃からバレッティ家に出入りするようになり、17歳の時にはバレッティ家に住むようになりマルゲリータと親密な間柄になっていったのでした。結婚したのは22歳の時。

子供は幼い時に亡くなっているし、娘が病死して13年経過しています。それでも支援を続けたバレッティは、とてもヴェルディの音楽が好きだったのでしょう。女遊びはひっきりなしのイメージが強いヴェルディですが、気持ちの良い好人物だったことでしょう。後の話になりますが、オペラはすべてが大ヒット大富豪となった作曲家の一人です。亡くなる前に残す財産で『音楽家のための(いこ)いの家」を建設。働けなくなった音楽家が余生を送るための施設として、115年経て現在も存続しています。

ヴェルディのオペラに登場する父親は、どれも尊敬される存在として輝いています。もちろん歌劇《椿姫》でも第二幕の重要な要素として登場します。
この《椿姫》のタイトルですが。原作となったデュマ・フィスがつけた意味は『椿の花の貴婦人』。ヒロインの名前はマルグリットでした、のをヴェルディはヴィオレッタと変えます。『すみれ』の意味ですね。日本では『椿姫』となっているのがややこしさなのですが、椿の花が良く似合うスミレさんと考えれば良いでしょう。

More from my site

  • ラ・トラヴィアータってこら、どぎゃんかならんかいラ・トラヴィアータってこら、どぎゃんかならんかい 江戸時代末期と重なるので、ヴィオレッタとアルフレートの関係を吉原の花魁とお金持ちの若旦那。海と陸の美しい田舎がアルフレートの出身ですから、江戸に荷物を運んできて廓通いに夢中になった若旦那、ジョルジュ・ジェルモンはその大旦那かお目付け役の大番頭さんとしたら、日本人としては解りやすい置き換えではないで […]
  • 言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる 江戸時代末期と重なるので、ヴィオレッタとアルフレートの関係を吉原の花魁とお金持ちの若旦那。海と陸の美しい田舎がアルフレートの出身ですから、江戸に荷物を運んできて廓通いに夢中になった若旦那、ジョルジュ・ジェルモンはその大旦那かお目付け役の大番頭さんとしたら、日本人としては解りやすい置き換えではないで […]
  • 歌劇《椿姫》ハイライト 第2幕から プロヴァンスの海と大地歌劇《椿姫》ハイライト 第2幕から プロヴァンスの海と大地 「父さん!」 「息子よ!何を苦しんでいるんだ、涙を拭いなさい。そして、もう一度戻ってきておくれ。故郷の海と大地が待っている」 […]
  • 歌劇《椿姫》ハイライト 第2幕から第1場 天使のように純真な娘を、神はお与えくださった。歌劇《椿姫》ハイライト 第2幕から第1場 天使のように純真な娘を、神はお与えくださった。 娘として抱きしめてください、 強くなれるでしょうから。
  • 歌劇《椿姫》名場面ハイライト – 第一幕から 心に思い描いていた夢の人歌劇《椿姫》名場面ハイライト – 第一幕から 心に思い描いていた夢の人 こんな出会いも面白い。いい女を見れるぜ、遊び友達に誘われてアルフレードは娼婦館に足を踏み入れる。それはただ興味本位だった。 ヴィオレッタにとっても、新しく来館した若者の一人でしか無かった。 […]
  • ヴェルディ作曲 歌劇「椿姫」からヴェルディ作曲 歌劇「椿姫」から 日本に黒船が来航した頃、ヨーロッパのオペラ界事情はベルカント・オペラの二大巨匠、ベッリーニとドニゼッティが世を去っていた。ロッシーニはフランスに住んでいましたが興味はオペラではなくレストラン経営に夢中。ヴェルディが世に出る時期が到来していたのです。《椿姫》を作曲した時は40歳で、劇場支配人や出版社 […]
  • 無料コンサート 蓄音器を楽しむ会(第3回)ご案内無料コンサート 蓄音器を楽しむ会(第3回)ご案内 蓄音器を楽しむ会(第3回)コンサートのご案内 日時 : 平成25年6月23日(第4日曜日) 午後 1 時 30 分より 場所 : 熊本中央区細工町2丁目 五福公民館 中会議室 ( 2 階 […]
  • 春風駘蕩が支配したアレキサンダーソナタ第1番春風駘蕩が支配したアレキサンダーソナタ第1番 春風駘蕩が終始統一されている。しっとりと落ち着いた楽想が印象的な、隠れたファンの多い曲です。《第7番》や《第8番》と比べると起伏に乏しさも感じられるが、優れたヴァイオリニストの手にかかると一服の名画に時の流れを含んでいるような渋味に富んだ充実感が味わえる。落ち着いたムードが続いたので、終楽章は快活 […]

About amadeusrecord

ローカルのケーブル放送局で音楽番組編成と、番組作成を担当。必要とあれば音響の確認に工事スタッフと一緒に店舗まわりもしました。その際、地域の音楽愛好家と交流。老舗レコードショップから通販サイトを手伝ってほしいと参加したのがWordPressサイト作りの足がかりとなりました。