冬が来たら… If Winter Comes [1922]

いいね!

冬本番を思わせる阿蘇方面の朝焼けです。撮影は午前7時半。昨日は11月の陽気だったという熊本市内。今日から本格的に冬に向かって寒くなる予報が出ていました。曇り気味の空ではありますが、朝のうちはまだそう厳しくなりそうにないのですけれども、窓の外の木の枝は軽くスィング。北風小僧を手招きしているようですし、台所仕事の水は冬の気配を感じました。

Artist/Composer: Atlantic Dance Orchestra
Date: 1922-07-10

  
Download now or listen on posterous

If_Winter_Comes.mp3 (5543 KB)

More from my site

  • ショパンの別れの曲は、出逢いを待ち焦がれている思いを込めてショパンの別れの曲は、出逢いを待ち焦がれている思いを込めて 日本でだけ、“別れの曲”の題名で親しまれている練習曲 作品10第3。1934年のフランス映画「 Le Chanson de L'adieu […]
  • SPレコードを聴く ホロヴィッツのショパン① 英アビーロードスタジオ録音盤SPレコードを聴く ホロヴィッツのショパン① 英アビーロードスタジオ録音盤 壊れかけのラジオ、ならぬ、壊れかけの大ピアニストと言われたホロヴィッツ。バブルの上り坂だったでしょうか、ピアニストの演奏会としてチケット料金は高すぎたかも知れません。ホロヴィッツのマネージメントがどういう要求だったのかは分かりませんけれども、ホロヴィッツ自身のピアノを演奏会場で使用する条件をクリア […]
  • トムとジェリーはどちらが上手?トムとジェリーはどちらが上手? 弥次さん喜多さん。或いは、八っつあん熊さんといったニュアンスがあるのでしょうか、トムとジェリーと言えばサイモンとガーファンクルが学生時代に名乗っていたコンビ名。そして猫とネズミのトムとジェリーのアニメーション。1932年のアニメーション「トムとジェリー」は、サックス・セールスマンの青年コンビの漫画 […]
  • 指揮者の肖像、エンニオ・モリコーネ。11月10日は、マエストロの誕生日。指揮者の肖像、エンニオ・モリコーネ。11月10日は、マエストロの誕生日。 荒野の用心棒のテーマ音楽は、ヨーロッパ発の娯楽西部劇を最も印象づけるシンボルではないでしょうか。ジュリアーノ・ジェンマ、クリント・イーストウッドといった主人公よりも・・・わたしがエアチェックしたカセットテープには、『エンリオ・モリコーネ』と書いてあります。曲紹介の聞き取り誤りですね。今日、11月1 […]
  • 噂を聞いたんです。誰も居ない旧校舎でショパンの“別れの曲”が聴こえてきたって… 12の練習曲 Op.10 第3番 『別れの曲』ホ長調 1829年~1832年作曲、1833年出版噂を聞いたんです。誰も居ない旧校舎でショパンの“別れの曲”が聴こえてきたって… 12の練習曲 Op.10 第3番 『別れの曲』ホ長調 1829年~1832年作曲、1833年出版 心霊探偵八雲のアニメーションが、NHK […]
  • ぬりえぬりえ 塗り絵で楽しんで下さい。ミンキーモモを知らない世代も多くなったと思いますけれども、自由なイメージで色をつけて欲しいな。現代っ子は、すぐに検索してオリジナルに忠実に色づけしちゃった方が良いと思うのかも知れないけれども、ネットには時々色を変えたカラーリングが存在しますよ。塗り絵は女の子のファッション感 […]
  • ぬりえに 色を塗って写真を送ってくれました♡ぬりえに 色を塗って写真を送ってくれました♡ 岐阜から「2歳と4歳、がんばりました。星いくつ?」とメッセージ付きで、塗り絵を2人の女の子が描いてくれました。 @wakay レインボーな、モモが可愛い。サンクス、フレンズ。2人ともそれぞれに一等のお花をあげます。また、明日もモモを可愛くぬってね。ありがとうございます。 […]
  • サスペンス・ドラマの中のモーツァルト「魔笛」序曲サスペンス・ドラマの中のモーツァルト「魔笛」序曲 森村誠一の棟居刑事 愛犬が暴く不倫四重奏!のちょうど中程、殺人事件の鍵を握る大物が男色家だったと主人公が気がつく場面。犯行の行われたホテルのパーティー会場で流れていた音楽が、モーツァルトの歌劇「魔笛」序曲。タイトルの「不倫四重奏」とあるように事件と人間関係が重奏になっているドラマに、オペラ「魔笛」 […]

About amadeusrecord

ローカルのケーブル放送局で音楽番組編成と、番組作成を担当。必要とあれば音響の確認に工事スタッフと一緒に店舗まわりもしました。その際、地域の音楽愛好家と交流。老舗レコードショップから通販サイトを手伝ってほしいと参加したのがWordPressサイト作りの足がかりとなりました。