☂サッカーJ2のロアッソ熊本は、熊本県民総合運動公園陸上競技場で水戸ホーリーホックと対戦、0対0で引き分けた。通算成績は10勝6敗8分けで、勝ち点を38とした。(2010/09/12 18:06:20)
こちらの記事もどうぞ
2010年12月30日 熊本は雷天気です。落雷で被害があったようです。サイレンが鳴り続けていました。※雷の音をナマロクしてみました。 遠くからゴロゴロと聞こえてきたので、雷鳴が録れるかPCMレコーダーを回して取ってみました。録音レベルは予想が出来なかったので標準の設定です。少し大きな音で再生しないとわかりづらいかも知れません。でも歪み感はなく録れています。録音を止めてすぐに稲妻が落ちてくるのが見えました。夏に稲妻が走っていた辺りと同じなので、雷の道になっているのかも知れません。 […] Posted in 未分類
2011年7月7日 ブラックエンジェルラベル☆ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ、エリザベート・シュワルツコップ、セル指揮ロンドン交響楽団、マーラー:子供の魔法の角笛 http://ow.ly/4Joku […] Posted in blog
2013年8月7日 音の探究者たちへ。《新》長岡鉄男の外盤A級セレクション A級の音はA級のソースから!オーディオ・マニア必読の画期的レコードガイド。説明無用のガイド本が、新装されて登場。中古本でも必死に探していたオーディオ・ファイルは少なくない。今、それが叶ったのもA級の名録音盤がSACD、アナログ共に購入しやすい嬉しい状況になったこともある。中古盤やオークションを渡り歩く時間を少なく出来て音楽を聞く時間がもてる。こうしたガイド本が登場することで、 […] Posted in blog, Review
2011年9月13日 (独)DEUTSCHE GRAMMOPHON 2531055 ブルーリングラベル カラヤン指揮ベルリン・フィル、レスピーギ:ローマの噴水、ローマの松 ♬1978年録音。エンジニアはギュンター・ヘルマンス。全体にやや細身の音質ですが、レスピーギらしい色彩感で華やかな音色で楽器のソロも過度にならない程度にピックアップ。鳥の鳴き声もそれらしく聞こえます。 【管弦楽】 レーベル: 独 DEUTSCHE GRAMMOPHON レコード番号: 2531055 オリジナリティ: […] Posted in blog
2011年2月25日 高速I/O”THUNDERBOLT” 静電気が怖い今の季節には不気味な名前。アップルの狙いは日常的な活用からのレスポンスに期待しているのではないでしょうか? 静電気対策はハードというか、ハイエンドなユーザーほど気を使っていますね。そうした盤石なハイエンドなコアなユーザーよりもMacBook Pro を必要としているユーザーの方がiPadにiPhoneと使いこなしているようだから、データ共有には関心事ではないかと考えます。MacBook Pro や MacBook Air […] Posted in blog
2011年8月5日 (英)EMI ASD-655 セミ・サークル・ラベル:デュ=プレ(vc)、バルビローリ指揮ロンドン響 / エルガー:チェロ協奏曲ほか ⓇNM,ⒿNM ¥12,600(消費税、送料込) http://ow.ly/5VL5R 【協奏曲】 通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513959.html レーベル:英 EMI レコード番号:ASD - 655 オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル 曲目: エルガー: チェロ協奏曲、海の絵 演奏: チェロ: […] Posted in blog