ロールオーバー・イメージ
画像にオンマウスで、別画像を表示します。外部スタイルシートを使用せず。
※画像の読み込みでタイムラグが起こることもあります。
こちらの記事もどうぞ
2014年12月12日 Entry 本文のスタイルシートを変更 わたしが WordPress を扱い始めて、Web ショップ・サイトのブログとしてつくる時に選んだテーマ(Fresh Ink Magazine)のまま長持ちしている。当然、細かなところはカスタマイズを追加しています。 テーマをデザインしたのは出版物のカバー等のデザインをしている企業で、このテーマをリリースしてからは WordPress […] Posted in blog, css, Web Design, WordPress
2014年10月19日 “引用”のスタイルをアレンジしました – 時流に合わせてホームページのデザインを考える これまではテーマのスタイルシートの指定のままにしてきました。それを今回は明確に“引用”を印象づける事が出来ればと考えました。 このテーマは2012年3月29日の更新以降開発が進んでいないテーマです。 このテーマには時流遅れの部分がドシドシ出てくるでしょうが、目立って来たらその時時で補修していきます。 […] Posted in blog, css, Web Design
2014年9月6日 WordPress 4.0 GradeUp – エラーでログイン出来ないインストール失敗もあったけど、成果は期待通りに Benny Goodman は快適だ。 wordpress4.0へ更新をクリックしたところ「更新に失敗しました」との表示、「Fatal error: Class 'WP_Session_Tokens' not found」エラーメッセージが出てログインできません… […] Posted in blog, WordPress
2014年1月8日 個性を収入に変える Google AdSense 1.81 Update での Fatal エラーの対処 ごはんから食べて味噌汁を吸うのか、味噌汁の具を食べてからごはんを食べるか。野菜を炭水化物より先に食べると脂肪がつきにくいと言われている。Google AdSenseのシステムが自動的にサイトの内容を解析し、そのサイトにあったコンテンツ連動型広告を配信するシステムは広告が掲載されるサイトが審査される。サイトが広告掲載にふさわしくないと判断されるのは怖い。 2014年1月6日の […] Posted in blog, WordPress
2011年12月18日 《蓄音器の音》聴きませんか – 人類愛の賛美、75年の時間を超えて胸に響く《歓喜の歌》 初雪となった金曜日、前日の半分以上に気温が上がらなかった寒い土曜日。明け方までは暗く、夜まで寝過ごしていたかと思ったほどだった日曜日の朝。昼前には青空と太陽が出て、出掛けるまたとない機会となりました。 […] Posted in blog
2011年4月15日 チューリップラベル美盤!! 名曲名盤300の第1位に上げられているフルニエのドヴォコン http://ow.ly/4A3Bh 春の訪れを喜ぶ様なチェロの協奏曲。もちろん秋の静かな宵にしみじみ心に染みる時もありますが、エルガーのチェロ協奏曲が秋にはふさわしいしみじみさではないでしょうか。米コロンビアのセルの録音は乾燥していると言われる評価が少なくなくて、セルの音楽自体が固く乾いた音楽だと思い込んでいませんか。そうした向きにはベルリン・フィルのセルを聴いて思いを新たにして頂きたい。 […] Posted in blog